search
ログイン質問する
dehaze

Q.東京都内の支店は降格者が多いと聞きますが郊外の方がいいですか?

ユーザー名非公開

東京都内の支店では、降格者がとても多いと聞きます。郊外の千葉、埼玉、神奈川の支店を希望した方が良いでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答10

ユーザーアイコン
なんの支店の話ですか?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border2

なんの支店の話ですか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
??
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border1

??

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
このご質問から、降格です! 本社が東京に多く、むしろ優良な人が多い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border1

このご質問から、降格です! 本社が東京に多く、むしろ優良な人が多いですよ。

ユーザーアイコン
どうもピントがずれた回答ばかりで参考になりません。これから伸びしろが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border1

どうもピントがずれた回答ばかりで参考になりません。これから伸びしろが多い支店を知りたいのです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何の支店かわからないと答えようもないですよね。 ・家電量販店の場合...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border1

何の支店かわからないと答えようもないですよね。 ・家電量販店の場合  都心の降格者が多いという話は聞かないし、郊外だから出世が早いとも限らない  むしろ会社による(コジマとかなら郊外の方がエリートコースだったりする) ・金融機関の場合  都銀なら中心に近い方が良い。というよりある程度の年齢で本社勤務でないなら  既にルートから外れてる。若いうちならあまり関係ない。  地銀の場合は東京支店は本流ではない場合が多い。 ・飲食の場合  基本的には本社勤務のみがエリート。支店スタートの場合は会社によって違う。 とまあ、こんな感じで業種/業界・あなたの職種、現在のポジションや年齢によって全く異なります。 あ、一応正社員・営業系職前提の話です。当てはまらないようならまた違いますね。 技術系だったら初めは地方の研究所や工場の方が良いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
誰かとの会話の途中のような文章からいくつかの手がかりをヒント...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border1

誰かとの会話の途中のような文章からいくつかの手がかりをヒントに考えてみます。 プロフィールを拝見したところ、質問者と思われる方はアデコに所属されているようですね。「支店を希望した方がいい」という言い回しから、新卒で入社して配属面談を控えているといったところでしょうか。 支店に配属されるということは営業職の可能性が高いと思うので、人材派遣業界の営業職の話として、以下質問者様の質問内容を1つずつ考えてみます。 ①東京都内の支店では、降格者がとても多いと聞きます。 アデコのホームページを調べると、国内拠点が数多くあり、その中でも東京には多数の支社がありました。しかし、住所を見ると、国内の本社機能を有する拠点と同じ住所に統一されているので、1つのビルに本社機能と支社機能がまとまっているのでしょう。 そう考えると、本社で実績を上げられなかった人が、下の階の支社に送られるということは考えられなくもないのかなと思いました。 ② 郊外の千葉、埼玉、神奈川の支店を希望した方が良いでしょうか。 業務のHow toは東京で覚えた方がいいのではないかなと思います。 アデコのホームページに記載されている支社名を見たところ、東京は細かな区別になっているのに対し、郊外に行くほど市別になっており、東京よりもより広範なエリアを見なければいけないのかなと感じました。 新卒からの配属となると、実務経験が無い状態で様々な業務をこなさなければならないと思います。そのため、最初は小さな範囲で仕事のやり方を覚えた方がいいのではないかなと思いました。 以上、長々と推測100%で考えてみましたが、当たっている部分はあったでしょうか? 100%間違っている確率の方が高いと思います。 このように、コミュニケーションがうまく取れないと、言いたいことがうまく伝わらなかったり、全く的外れなやりとりを繰り返して無駄な時間を使うということが発生します。 これではまともに仕事を進めることは無理なので、初めて話す人にはまず前提となる部分を丁寧に説明する必要があると思いました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
意味があまり分かりませんが、いずれにしてもそれは貴方次第ではないでし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border0

意味があまり分かりませんが、いずれにしてもそれは貴方次第ではないでしょうか。

ユーザーアイコン
なんの話か全くわかりませんが、 一般的には客が多かったり本社に近い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border0

なんの話か全くわかりませんが、 一般的には客が多かったり本社に近い方に優秀な人を充てるような気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の方々同様にどういう意味だろうか?というのが率直な感想ですが、、、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border0

他の方々同様にどういう意味だろうか?というのが率直な感想ですが、、、 これから新卒入社される方と仮定をして、もっと論理的に物事を考えるようにした方が良いかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
派遣会社の営業は半年ごとに担当変わるのが多かったね。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility342
favorite_border0

派遣会社の営業は半年ごとに担当変わるのが多かったね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.管理職的な立場になったのですが、うまく立ち回ることができず悩んでいます

けんごー

けんごーのアイコン
管理職的な立場になりました(現場主任という形)が日々の業務の報告や連絡だけで一杯になってしまい、他の方々に指示が出せません・・・能力が足りないので立場を変えて欲しいと上司にお願いしていますが、こういった経験をされている方々はいらっしゃいますか?
question_answer
10人

Q.総合職から一般職として地方に転勤することは降格にあたりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在入社して4ヶ月です。 この度、地方へ転勤となりました。 元々総合職で内定を貰い仕事をしていたのですが、今回の転勤で一般社員になると会社から言われました。 ・総合職:将来マネジメント層候補・転居を伴う異動あり・正社員 ・一般職:総合職よりも給与が下がる・転居を伴う異動はなし・正社員 また、一般職になるということで、給与も下がるとも言われました。 一般職になるということで、基本給が下がるという意味です。 また、仕事内容も変更となります。 将来マネジメント層になることを期待され、現場のことを…
question_answer
7人

Q.会社で自分の不正が発覚してしまった場合転職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人4年目(27歳)男です。 退職するべきか、会社に居続けるべきか悩んでいます。 (1週間以内に回答を求められています) あなたならどちらを選択するか教えていただきたいです。 A:心機一転社会人をやり直す気持ちで転職する。 B:猛反省して現職に残り続けて、少しでも迷惑かけた方々に恩を返す。 以下これまでの経緯を説明しますが、かなり私の人間性を疑う内容が含まれていますので覚悟してお読み頂ければと思います。 【これまでの経緯】 昨年12月に仕事で自分の不正が発覚しました。処分はこれからにな…
question_answer
6人

Q.取締役が執行役員に降格になった場合労働契約か雇用契約の再契約が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
取締役が執行役員に降格になった場合、労働契約あるいは雇用契約の再契約が必要になりますか。
question_answer
3人

Q.降格が労働基準法的に違法となるケースはどのようなケースですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の部署の成果が出ていないということで、降格されそうになっています。 降格の基準は会社によって違うということなので、どうしようもないこともわかるのですが、労働基準法である程度守られるなんていうことはないのでしょうか。 知識が浅く、調べても言葉が難しかったので、こちらで相談しました。 降格が労働基準法的に違法となるケースはどのようなケースでしょうか。
question_answer
3人

Q.起業して間もない会社でうまく行かないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の会社が、起業して1年のためなにもかも手探りで正社員として入社したが体調が芳しくなく、病気が悪化したりして週5出勤ができなかったため結局アルバイトに降格した。すべて曖昧で、社則も見たことがない。
question_answer
2人

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録