search
ログイン質問する
dehaze

Q.メガベンチャーへ入ったら起業するくらいの志は必要ですか?

ast

visibility 329
社会人3年目、電子系エンジニアです。 現在、大手自動車部品メーカーに勤務しています。 現在の会社に閉塞感を感じ、とあるメガベンチャーの面接を受けました。 次回の面接で上手くいけば内定です。 年収は現職+50~100万程出してもらえそうです。 メガベンチャーの文化に惹かれてるものはあるんですが、 いざ、その会社に転職を考えると、 労働環境、福利厚生の悪化、給料の伸びの悪さがあり、踏ん切りが付きません。 メガベンチャー企業は入ったら、起業するぐらいの志を持っていくべきでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現職が典型的な自動車部品メーカーで、今後もそこそこいい意味でも悪い意...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility367
favorite_border2

現職が典型的な自動車部品メーカーで、今後もそこそこいい意味でも悪い意味でも安定していると仮定した場合、いつどう転ぶかわからないメガベンチャーに転職することはリスクといえます。 人生はリスクの連続です。リスクをとるなとは誰にも言えません。ただ、「リスクに見合ったリターンを計算する」ことは重要です。 あなたが今会社を転職することもリスクですが、転職しないこともまたリスクです。私は氷河期世代です。「10年泥のように働け」と言われ、10年泥のように働きましたが、その見返りはほとんど得られなかった世代です。だからこそ、あなたのような若い世代には同じような思いをしてほしくありません。 どうか、「転職するリスク」と「転職しないリスク」をはかりにかけて、よく検討してみることをお勧めします。もちろん、評価対象はお金ばかりではなく、仕事の面白さ、働きやすさなども入ってくるので一概に同じ結果は出ませんが、客観的に考えてみることが重要だと思います。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 モノは考えようか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility367
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 モノは考えようかと思います。 毎年お給料をあげるように見せるためには、賃金テーブルを勤続年数に応じて傾斜させて、最初は余力があるのに支払わず、後で多く払えばいいのですよね。 それで気分がいいならいいのですけど、なんだか、だましてるみたいな気がするのですよね。事業の収益・費用構造から支払えるだけ支払ったほうがいいような気がします。何年でも同じことしてたら、同じお給料なのは当たり前ではないでしょうか。そもそもベンチャーで数十年の賃金テーブルとかナンセンスですよね。 たぶん、IT業界では「給料の伸びの悪さ」は勢いがなくなってきたら、別の急成長ベンチャーに乗り移るという感じに動いてるかと思います。実際起業する人はほんの一部かと思います。 福利厚生ですけど、福利厚生っていくつかに分けられますけど、お金で貰えるものと、お給料のモノ・サービス払いと、休みですよね。私は会社勤めのときには、有給消化できてないのに休みとかアホらしいですし、保養所とか社食とか社員旅行とかいらないし、税金だのゴチャゴチャ言わずにお金で欲しいと思ってました。 協力会社や派遣社員の人が使えない社食とか感じ悪いですよね。。 労働環境は・・選んだほうがいいと思います。けっこう長い時間を使いますからね。でも、気にしない人は、気にしないですよね。あと「いい人を集めるにはお給料より環境ですよ」とか誰かが社長に言えば、劇的に改善することがあります。 会社というものにこだわりを持たずに、どんどん仕事をするような働き方なのか、大手企業に所属するメンバーシップを大事にするのか、ということの選択なので、悩むなら悩んでおいたほうがいいかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
給料の伸びは成果を出せばガンガン上がります。 年功序列はあまりあり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility367
favorite_border1

給料の伸びは成果を出せばガンガン上がります。 年功序列はあまりありませんので、給料の伸びは意味がありません。 20代でも30代の人より高い給料や役職という場合がある。 結果を出して業績が上がればガンガン上がるのがベンチャーですよ。 今のままだと給料は上がって業績が悪くなったらリストラですよね。 自分の市場価値を上げるためにはどうればよいかを考えると良いです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ノルマや離職率が厳しい環境なのに大手を勧める理由とは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の女です。大手やメガベンチャーなどの規模の大きい企業でも離職率が高かったり、ノルマが厳しかったりして、働き方にくかったりするのに、なぜ皆さんは大手やメガベンチャーを勧めるのですか??中小でも給料が高かったり、休みが多くて働きやすかったりと、良い会社は沢山あるはずです。それなのになぜ大手やキツそうなメガベンチャーを敢えて勧めるのですか?それだけ大きな会社に入ったほうが価値があるからですか??私は休みが多くて働きやすい中小と、実力主義のメガベンチャーで迷っていたんですが、友達や先生に相談する…
question_answer
7人

Q.ITメガベンチャーへは大学に行き直さないと入社できませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITメガベンチャー(メルカリ、メルペイ、DeNA,LINEなど)大学を中退していた場合、もう一度大学に入り直さない限り、下記募集へ応募したとしても、内定をいただくことは極めて難しいのでしょうか?? 募集;新卒採用or 通年採用 ※追記いたします。 ちなみに、募集要項は事前に確認した上であえて質問しております。 (質問した理由) 募集要項に記載した情報(ex.学歴不問など)が、採用人事の建前の情報なのか、建前ではなく本当の情報を記載してるのか、どちらなのか、私自身分別がつかなかったため。
question_answer
6人

Q.やりたいことが出来る中小と実力主義のメガベンチャーならどちらへ就職する?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
至急!24卒の女です。現在、人材業界から内定2社頂いており、どっちに行くべきか悩んでいます。両極端な企業を選んでしまいました、、 皆さんならどちらに行きますか?最終的には自分で決めますが、助言を頂けませんか?? A社 人材業界 中小企業、従業員100人 事業内容…地方の宿泊施設の派遣(リゾートバイト)、外国人の派遣、人材紹介 人材コーディネーター(私は外国人に仕事紹介)25万5000円(固定残業代40時間) 残業20時間、年間休日127日 懸念点 会社の将来性、安定性、コロナで結構な退…
question_answer
5人

Q.メガベンチャーに就職した後に大手企業に転職することはできるのですか?

jobq2677727

jobq2677727のアイコン
現在大学院2年で,2021年卒です. 大企業かメガベンチャーに就職するか迷っています.職種はエンジニアです. 仮にメガベンチャーに就職した場合,その後のキャリアパスとして大企業への転職は考えられるのでしょうか. また逆に大企業に就職した場合,その後のキャリアパスはメガベンチャーに就職した場合よりも広いのでしょうか. ご回答よろしくお願いいたします.
question_answer
5人

Q.IT企業のベンチャーはどこもブラック企業なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業が人手不足と言われ続けていますが、ベンチャー企業は噂通りブラックが多いのでしょうか? メルカリ等のメガベンチャーと言われる企業は、まだホワイトなのでしょうか? 気になっているのですが、ブラックなら嫌なので悩んでいます。
question_answer
5人

Q.メガベンチャーと中小企業のエースとして働くのはどちらがキャリア的にいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ばのディレクターやエンジニアはDenaやメルカリなどのメガベンチャーで自分より優秀な人達と一緒に働くのと中堅の企業でエースとして働くのだとどちらがキャリア的に良いとおもいますか。
question_answer
5人

Q.メガベンチャーと中小企業ならどちらに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。新卒です。内定承諾で迷ってます。 どちらがおすすめかアドバイスもらえると嬉しいです。 A 社 メガベンチャー ・基本給25万円、時間外手当・10時出勤、フレックスタイム制・昇給年2回・賞与年2回・土日祝日休み・残業月15時間・通勤時間45分・リモートメイン、出社も可・上場企業 B 社 中小企業 ・基本給20万円+固定残業代7万(50時間)・8時半出勤・昇給年1回・賞与年2回・土日祝日休み・残業月30時間・通勤時間1時間10分・必ず出社・非上場 仕事内容としては、B社のほうは…
question_answer
4人

Q.メガベンチャーに就職したいが過去に倒産したメガベンチャーはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
過去に潰れたことがあるメガベンチャーはありますか? 20代のうちに裁量権を持って働きたいと考えています。そのためベンチャー企業に就活をしようと思うのですが、大手企業のような世間的な認知度は無いため、仮に早期退職する際には危険であると考えています。 そのため、ベンチャーと大企業の両方の顔を持つメガベンチャーに入社をしたいと考えています。 ただ一つ疑問に思ったことですが、ベンチャー企業が倒産する話は聞いたことがありますが、それよりも規模の大きいメガベンチャー規模の会社が過去に潰れた事はある…
question_answer
3人

Q.新卒で中小企業かメガベンチャーならどっちがいい?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
職務経歴書に華々しい実績が書けるかどうかというのは入社前は分からないと思うのですが、どの基準で選べば良いのですか?この場合はやはり自分が頑張った分、給料に反映してもらえる会社の方が良いのでしょうか。
question_answer
3人

Q.バリバリ働く人は将来どのようなキャリアプランをお持ちでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
バリバリ働くイメージを持っているベンチャー企業や外資系企業、フリーランスに20代30代で勤めている方に質問です。 今後、家族ができたのでプライベートの時間を充実させたい、加齢のためバリバリ働くことがしんどくなったなどの理由で今の働き方ができなくなる場合はどのような職種、業界、働き方を目指されるのでしょうか? また、50代〜定年の過ごし方の目標はあるでしょうか?(どのような会社で?どのような役職で?など)
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録