search
ログイン質問する
dehaze

Q.メガベンチャーと中小企業のエースとして働くのはどちらがキャリア的にいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 908
30代半ばのディレクターやエンジニアはDenaやメルカリなどのメガベンチャーで自分より優秀な人達と一緒に働くのと中堅の企業でエースとして働くのだとどちらがキャリア的に良いとおもいますか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人それぞれですが、周りが優秀な方がいろんなことを学べて良いです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border3

人それぞれですが、周りが優秀な方がいろんなことを学べて良いです。 が、働き方にあってる方も良いので、今後自分がどう働きたい、自分の価値を高まるために必要な方が良いです。 メガベンチャーに行って、若いうちは揉まれて、ベテランになって中堅やベンチャーに転職して知識を会社に還元するというのもあり。 転職ありきの世界なので、キャリア積むならメガベンチャーでの経験は実績になりますよ。 中堅ではできない経験や仕事があります。 そういう仕事ができるように努力は必要ですけどね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どう考えてもメガベンチャーの方がいいです。 ファーストキャリアで中...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

どう考えてもメガベンチャーの方がいいです。 ファーストキャリアで中小だと選択肢が狭くなります。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 第三の選択肢...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 第三の選択肢として、ご自分で独立することを考慮したらいいかと思います。 実際やらなくてもいいのですけど、自分一人で全部やるとしたら・・と考えて必要なことをやっていると、割といろいろな組織でプロジェクトや企画の最初の部分ができるようになりますので、どこに所属するかは関係なく、転職もしやすくなるかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
24卒の就活生です。従業員100人以下の中小企業A社で働くのと、知名...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

24卒の就活生です。従業員100人以下の中小企業A社で働くのと、知名度はまだそんなに高くはないけど、従業員5000人とかで成長率が非常に著しいメガベンチャーB社に就職するの、どっちが良いと思いますか?どちらも人材業界なのですが、A社は20年経ってるのに支店が東京しかなくて、社風が良さそうで自分のやりたいことができる企業なので第一志望だったのですが、A社はどちらかというと選考に通過するのが簡単だったとというか誰でも良かったのかなと思ってしまいました。また、B社も選考は特に難しかった訳でもなく、そこも人物重視で取ってくれる所だったと思いますが、拠点も全国に沢山あってワークライフイベントに合わせて異動希望も出せるみたいなので働きやすそうだなって思ったのと、B社の方が市場価値高められるというか成長できる感じはしました。また、私はA社の懇親会に行ったのですが、自分はFランクぐらいの大学で、他の内定者もそのぐらいの人が多くて、先輩方も自分がお手本としたいなぁと思える人がいませんでした。オフィスツアーさせてもらって和気あいあいとしてる感じはあって良かったけど逆にそれが緩いのかなと感じてしまって、、A社もB社も中途採用たくさんやってて業務内容もそんな変わらないけど、将来転職とか考えた時には能力スキルを求められると考えたら、やっぱりメガベンチャーに行った方が自分のためですかね??A社はすでに内定承諾してて、B社は承諾する前に断ったんですが、まだ募集してるのでやっぱり行きたいと言えば聞いてもらえそうな気がしてます。B社も第二志望だったので、内定辞退したことちょっと後悔してて、本気で悩んでます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新卒ならメガベンチャー、中途ならケースバイケースです。新卒ならメガベ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

新卒ならメガベンチャー、中途ならケースバイケースです。新卒ならメガベンチャーで鍛えるのはキャリアにプラスですし、中途なら給料アップが狙えるかが一つの大きな要素になってくるので、中小でエース級の高待遇ならありです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.メガベンチャー勤務でも30代後半の転職は厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在メガベンチャーに勤めている37歳Webエンジニアです。 現在転職を考えているのですが、 たとえメガベンチャーに勤めていても、やはり30代後半の転職は厳しいものなのでしょうか? 転職先は同業界同職種です。 転職する際はマネージメント経験がないと厳しいのでしょうか?
question_answer
7人

Q.ITメガベンチャーへは大学に行き直さないと入社できませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITメガベンチャー(メルカリ、メルペイ、DeNA,LINEなど)大学を中退していた場合、もう一度大学に入り直さない限り、下記募集へ応募したとしても、内定をいただくことは極めて難しいのでしょうか?? 募集;新卒採用or 通年採用 ※追記いたします。 ちなみに、募集要項は事前に確認した上であえて質問しております。 (質問した理由) 募集要項に記載した情報(ex.学歴不問など)が、採用人事の建前の情報なのか、建前ではなく本当の情報を記載してるのか、どちらなのか、私自身分別がつかなかったため。
question_answer
6人

Q.メガベンチャーに就職した後に大手企業に転職することはできるのですか?

jobq2677727

jobq2677727のアイコン
現在大学院2年で,2021年卒です. 大企業かメガベンチャーに就職するか迷っています.職種はエンジニアです. 仮にメガベンチャーに就職した場合,その後のキャリアパスとして大企業への転職は考えられるのでしょうか. また逆に大企業に就職した場合,その後のキャリアパスはメガベンチャーに就職した場合よりも広いのでしょうか. ご回答よろしくお願いいたします.
question_answer
5人

Q.IT企業のベンチャーはどこもブラック企業なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業が人手不足と言われ続けていますが、ベンチャー企業は噂通りブラックが多いのでしょうか? メルカリ等のメガベンチャーと言われる企業は、まだホワイトなのでしょうか? 気になっているのですが、ブラックなら嫌なので悩んでいます。
question_answer
5人

Q.メガベンチャーと中小企業ならどちらに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。新卒です。内定承諾で迷ってます。 どちらがおすすめかアドバイスもらえると嬉しいです。 A 社 メガベンチャー ・基本給25万円、時間外手当・10時出勤、フレックスタイム制・昇給年2回・賞与年2回・土日祝日休み・残業月15時間・通勤時間45分・リモートメイン、出社も可・上場企業 B 社 中小企業 ・基本給20万円+固定残業代7万(50時間)・8時半出勤・昇給年1回・賞与年2回・土日祝日休み・残業月30時間・通勤時間1時間10分・必ず出社・非上場 仕事内容としては、B社のほうは…
question_answer
4人

Q.メガベンチャーに就職したいが過去に倒産したメガベンチャーはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
過去に潰れたことがあるメガベンチャーはありますか? 20代のうちに裁量権を持って働きたいと考えています。そのためベンチャー企業に就活をしようと思うのですが、大手企業のような世間的な認知度は無いため、仮に早期退職する際には危険であると考えています。 そのため、ベンチャーと大企業の両方の顔を持つメガベンチャーに入社をしたいと考えています。 ただ一つ疑問に思ったことですが、ベンチャー企業が倒産する話は聞いたことがありますが、それよりも規模の大きいメガベンチャー規模の会社が過去に潰れた事はある…
question_answer
3人

Q.バリバリ働く人は将来どのようなキャリアプランをお持ちでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
バリバリ働くイメージを持っているベンチャー企業や外資系企業、フリーランスに20代30代で勤めている方に質問です。 今後、家族ができたのでプライベートの時間を充実させたい、加齢のためバリバリ働くことがしんどくなったなどの理由で今の働き方ができなくなる場合はどのような職種、業界、働き方を目指されるのでしょうか? また、50代〜定年の過ごし方の目標はあるでしょうか?(どのような会社で?どのような役職で?など)
question_answer
3人

Q.転職の内定承諾で迷っているのですがどちらの会社にすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。内定承諾で迷ってます。 A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか?どちらも、設立20年前後です。 A社はメガベンチャー。ネームバリューがあり残業手当もついて年収350〜70万。(賞与で変動あり)コロナで業績は低迷してる様子。仕事は希望に近そう。人間関係はわからない。リモートメイン。現場管理者は淡々としてて冷たい印象。 B社は100人程度のベンチャー。家賃補助や昼食代もついて年収420万円。みなし残業。仕事内容は希望には遠い。でもチャンスはあるかも。上司や先輩…
question_answer
3人

Q.メガベンチャーへ入ったら起業するくらいの志は必要ですか?

ast

astのアイコン
社会人3年目、電子系エンジニアです。 現在、大手自動車部品メーカーに勤務しています。 現在の会社に閉塞感を感じ、とあるメガベンチャーの面接を受けました。 次回の面接で上手くいけば内定です。 年収は現職+50~100万程出してもらえそうです。 メガベンチャーの文化に惹かれてるものはあるんですが、 いざ、その会社に転職を考えると、 労働環境、福利厚生の悪化、給料の伸びの悪さがあり、踏ん切りが付きません。 メガベンチャー企業は入ったら、起業するぐらいの志を持っていくべきでしょうか。
question_answer
3人

Q.第二新卒での転職時に勤めてた会社よりも大きい大手企業やメガベンチャーって狙える?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒業して一回就職して、第二新卒の時期に転職するなら、勤めてた会社よりも大きい所や大手、メガベンチャーって狙えますか?この場合、大学時代に就活してた時と同じぐらい辛いですか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録