ユーザー名非公開
回答5件
人それぞれですが、周りが優秀な方がいろんなことを学べて良いです。 が、働き方にあってる方も良いので、今後自分がどう働きたい、自分の価値を高まるために必要な方が良いです。 メガベンチャーに行って、若いうちは揉まれて、ベテランになって中堅やベンチャーに転職して知識を会社に還元するというのもあり。 転職ありきの世界なので、キャリア積むならメガベンチャーでの経験は実績になりますよ。 中堅ではできない経験や仕事があります。 そういう仕事ができるように努力は必要ですけどね
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 第三の選択肢として、ご自分で独立することを考慮したらいいかと思います。 実際やらなくてもいいのですけど、自分一人で全部やるとしたら・・と考えて必要なことをやっていると、割といろいろな組織でプロジェクトや企画の最初の部分ができるようになりますので、どこに所属するかは関係なく、転職もしやすくなるかと思います。
24卒の就活生です。従業員100人以下の中小企業A社で働くのと、知名度はまだそんなに高くはないけど、従業員5000人とかで成長率が非常に著しいメガベンチャーB社に就職するの、どっちが良いと思いますか?どちらも人材業界なのですが、A社は20年経ってるのに支店が東京しかなくて、社風が良さそうで自分のやりたいことができる企業なので第一志望だったのですが、A社はどちらかというと選考に通過するのが簡単だったとというか誰でも良かったのかなと思ってしまいました。また、B社も選考は特に難しかった訳でもなく、そこも人物重視で取ってくれる所だったと思いますが、拠点も全国に沢山あってワークライフイベントに合わせて異動希望も出せるみたいなので働きやすそうだなって思ったのと、B社の方が市場価値高められるというか成長できる感じはしました。また、私はA社の懇親会に行ったのですが、自分はFランクぐらいの大学で、他の内定者もそのぐらいの人が多くて、先輩方も自分がお手本としたいなぁと思える人がいませんでした。オフィスツアーさせてもらって和気あいあいとしてる感じはあって良かったけど逆にそれが緩いのかなと感じてしまって、、A社もB社も中途採用たくさんやってて業務内容もそんな変わらないけど、将来転職とか考えた時には能力スキルを求められると考えたら、やっぱりメガベンチャーに行った方が自分のためですかね??A社はすでに内定承諾してて、B社は承諾する前に断ったんですが、まだ募集してるのでやっぱり行きたいと言えば聞いてもらえそうな気がしてます。B社も第二志望だったので、内定辞退したことちょっと後悔してて、本気で悩んでます。
新卒ならメガベンチャー、中途ならケースバイケースです。新卒ならメガベンチャーで鍛えるのはキャリアにプラスですし、中途なら給料アップが狙えるかが一つの大きな要素になってくるので、中小でエース級の高待遇ならありです。