ユーザー名非公開
回答4件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 会社組織の人でないのに、なんで他人の会社の成長を自分の生活を犠牲にして最優先させたいのかちょっと理解に苦しみますね。 生活費というのをやめて、まずは、個人事業主または質問者様経営の会社への業務委託として発注してもらう形にして、会社の中の人ではないので契約の範囲内でのみのお仕事、という状態を明確にしてはいかがでしょう。 そうすれば、質問者様が自分の名前でとってきた仕事は、自分のお仕事で自分の報酬です。売上のX%のほうが固定の15万円より良くないですか? その上で、やっぱり取締役になってほしくて、1/3以上を出資してほしいと言われたら、ゆっくり考えたらいいのではないでしょうか。
役員でも従業員でもないんですね。 それはね奴隷というんですよ。 2人でしっかり本音で話した方が良いですよ。
その状況だとたぶん登記の変更(あなたが取締役に就任したこと)もしてないのではないでしょうか。役員報酬は年度の途中でかえることはできないとか、増資も役員変更も登記変更手続きなど色々発生しますから、タイミングを考えているのかもしれませんよ。 仲間なんですから腹を割って話されるのが良いと思います。
がっつり手取りを受け取って、それを会社に貸し付けするという方法もありますよ。 金利もついて、後日請求することもできます。 出資するにしても、今の株式の価値をいくらとするのかによって、また、比率も変わります。 その評価額もどうするか・・とか。。。 順調に回りだしたら、きっと喧嘩別れして抜けることになると思います。 利益が上がってくるとそんなもんで、パワーゲームになってしまいがちです。 その時は結局過半数あるかないかで決まります。 立ち上がっている時に取り決めはした方がいいです、率直に。。 人間関係もなくしてしまいますので。