ユーザー名非公開
回答7件
IT関係は、人手不足の長売り手市場です、有効求人倍率7倍とかかな? その年齢ならポテンシャルで採用されますので、時間あるなら、勉強するより面接した方が良いです。 いつまた不況になるかもわからないので今が一番チャンスだと思います。 資格は国家資格があると良いですが、後だとっても良いので今は就職を目指す方が良いです。 また、エンジニアなら後で転職するのも簡単ですよ。
結論は、資格は無くても十分に就職可能です。 大卒でお若いので、ポテンシャル枠の求人を中心に選考を受けてはどうでしょうか。 情報処理技術者試験等の資格は、あれば有利ですが、無くてもどうとでもなります。 マイクロソフトやシスコ、AWSなどのベンダー系資格もありますが、こちらは仕事をしながら受ける方が効率が良いと思います。
特に必要ありません、最も重要なのは学校に行って教えてもらうとか、公式な資格を取得するとかそういう受け身な行動ではなくて、今すぐにネットで調べて開発環境を作ってGITなりappStoreなりGooglePlayなりWebなりにサービスを作って公開するという積極的な行動です。 その方が遥かに有益ですし評価されます。
資格がなければできない職業ではないですが、 就活時において情報処理技術者試験の合格や ベンダ資格取得の実績をアピールできれば、 エンジニアとしての素地や、頑張りたいという 姿勢が見せられるので、資格取得を目指しては いかがでしょうか? エンジニアとしての業務が始まれば 逆に資格など問われなくなります。 実力あってこそ。 頑張ってくださいね!
jobq10448さんの意見に賛成です。 少し詳しく書きますが、web分野だとわからないのですが…… it業界で評価される資格は基本情報技術者試験。これが取れていると年齢と加味して採用される可能性が高いと思います。 ですが、コスパの良い資格ではないので三ヶ月みっちり勉強するくらいの気持ちでいてください。 これだけの準備ができない場合は、プログラミングの入門書を買って勉強してオープンソースのプログラムを作りgithubといったサイトでアップする。 このURLを履歴書に書きアピールする。 後者の方法が人によっては手っ取り早いです。 私は、面接などをする前にこういった行動をした方が評価が高まると思います。 数撃てば当たるといった方法ではブラック企業に当たることも考えるのでこういった考えを踏まえるといいと思います。