ユーザー名非公開
回答3件
税理士になった後のことを考えると、経営学部などもいいと思います。 あとは数は少ないですが、会計学科という学科を置いている大学もありますのでそういったところを検討してはいかがでしょうか。 簿記の勉強をしているとのことなので簿記ができる前提で意外な選択肢を提示すると、 税金って、税法という法律を学ぶので、意外と法学部で法律の勉強をするという手もありますよ。
大学によるので一概には言えませんが、一般的にみて商学部ですね。 商学部の方が公認会計士になるためのプログラムや特別カリキュラムを実施している大学が多いです。 公認会計士になるためのプログラムですので、もちろん税理士試験科目が整備されています。
どちらでもいいが、予備校に早急に行くこと、回避案として、大学院で科目が取れるので、その条件にあう大学にいくこと。以上。