ユーザー名非公開
回答5件
私が所属している会社でも、部署によっては、サービス残業がありましたが、今はそれがないよう、人事部の指導が色んな形で行われています。 サービス残業は、上司の監督の仕方が問われます。目をつぶっているというのは、社員の勤務時間に責任を持っていない先輩ではないですか? ブラックではないのなら、全社員の勤怠を管理してる部署が、納得できる回答を出してくれるはずです。支払われている給与に、一定の残業代が考慮されていることもありますので、そういった規程を作成している部署に問い合わせてみることを、お勧めします。
周囲を変えるのは恐らく難しいと思います。何らかのタスクがあるから残っているわけで、例え管理者でも一個人で変えれる話ではないです。(もっと言えば、業界や職種の習慣になっている場合、一会社で変えられる話でもないと思います→小さい会社なら別ですが) タスクを片付けたら自分は自分と割り切って帰れば良いのではないでしょうか。 タスクさえ終わっていれば、万が一あの人帰りが早いと声があがっても問題は起きないと思います。
労基署に通報して、会社に問い合わせが入った途端に変わりますよ。 あなたの会社が普通の会社なら。 労基署上等の武闘派の会社だと変わらないかも。 匿名性は保たれるので安心して通報してみては?