ユーザー名非公開
回答3件
採用枠とかは関係ないですよ。 文系とか理系関係なくプログラムできるか?です プログラムに興味あるならすぐにしましょう。 4年もあればアピール出来ますよ。 後文系でもシステムエンジニアになれるとかは、Yahoo!とかのWebサービス企業ではなく SIerですよ。 ちなみに、メルカリとかDeNAとかのベンチャーで働く方がプログラム力はつきますよ。 Yahoo!も技術力高いです。仕事のイメージは自社のサービスを作るのか?他社のサービスやシステムを作ってビジネスにするのか?どちらですか?後者はSIerと言います。 ちなみに大手のSIerはプログラムより業務知識とマネージ力が必要。 大手じゃなければプログラム力が必要です。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ちょっと心配な感じです。 文系理系は関係ないのですけど、勉強内容も理系も文系も関係なくやるってことです。 システムエンジニアはエンジニアではない・・という話もありますけど、AIをかじれば数式のひとつやふたつは出てきますし、業務システムでは法律の動向を知らないといけません。 情報系出身のプログラマーが高度・・かどうかはさておき、その人達が普通にいる職場にいて大丈夫かどうか?という心配が必要です。数学はできなくていいけど、その人達の専門性に匹敵するデザインの知識がある?会計について一日語れる?素敵な笑顔で勝負できる?というところです。 今は売り手市場ですので、多少学生のうちにかじっておけば、それなりに大手には入れるとは思うのですけど、入っちゃった後が問題と認識して、将来を見据えて準備しておいたほうがいいと思います。