search
ログイン質問する
dehaze

Q.一日の勤務時間が11時間で年収900万強はブラック企業になりますか?

ユーザー名非公開

visibility 1403
こんにちは、今営業職で働いているものです。一つ質問があります。 私の職場は、一日平均勤務時間が11時間で、退社時間が日をまたぐことも時々あります。そして給与は900万強です。この水準はブラックでしょうか。 ぜひ、ブラック企業の基準を知っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答16

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
みなし残業が労基の判断で、賃金不払いに 当たれば労基法には順応して...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility32
favorite_border0

みなし残業が労基の判断で、賃金不払いに 当たれば労基法には順応してない事に、 なりますが、営業の場合、成果報酬が 入ると思いますので、直ぐにブラックには該当しない可能性があります。 但し国の基準は月45時間を超える残業が 続く企業は、ブラック企業の可能性があると見なされてしまいます。 また、厚生労働省は過労死の労災認定基準として、心疾患や脳疾患が発症する前の 1カ月間に約100時間以上、もしくは2~6カ月間に毎月約80時間以上の残業があった 場合は、業務との関連で発症した可能性が高いとしています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
時間で判断する用件ではないと思われる。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility32
favorite_border0

時間で判断する用件ではないと思われる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 自分は国内Sierの営業職ですが900万であればいい方ではないでし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility32
favorite_border0

 自分は国内Sierの営業職ですが900万であればいい方ではないでしょうか。毎日3時間程度あれば。私の所は営業職は30時間で、30時間超えは3回までになっています。深夜残業すると翌日は出社を遅くしなくてはいけないです。SEは60時間が基準だったような気がします。管理職は当然残業時間の制限なしですが(笑)。昔は70時間とか100時間はよくありましたが、、、、、11時間と記載がありますが、遅い日もあれば早い日もあると思うので無難かと。業種によって残業は決められているとおもいますので、自分の業種を把握しておくと良いと思います。今の時代は正社員で働ければよい方で、年収500万以下はゴロゴロいますよ。                      https://hcm-jinjer.com/blog/kintai/overwork_36agreement/

1日の勤務時間が11時間だと、法定8時間+3時間の時間外労働だと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility32
favorite_border0

1日の勤務時間が11時間だと、法定8時間+3時間の時間外労働だと思います。 これだと、月60時間の時間外となりることが考えられ、労働基準法上 月の時間外労働が45時間超となる月は最大で6か月までなので、年間を通じて ということだと法律違反の企業と言わざるを得ず、ブラック企業ともいえるかとは思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なんで今更この質問がピックアップされたのかわからないですが、、、 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility31
favorite_border0

なんで今更この質問がピックアップされたのかわからないですが、、、 営業で900万貰っててたったの11時間労働でブラックとか、ただの自慢話ですよねwww 11時間勤務で東京基準で300万とかならまぁブラックでしょうけど、それも本人の能力や資質、諸々込みで考えないとただの主観でしかないですよね。 逆に、900貰えるだけの貢献をたった11時間ぽっちでできてるんでしょうか?とか、嫌味言われてもおかしくないっすよ?? 別に経営者でもなんでもないですが、たかが11時間労働(3時間残業)程度でグダグダ言うやつは雇いたくないですね。タイパとか言うやつも同様。 時間じゃないだろ。成果だろと、そこは強く思います。いやしくも会社に雇っていただいてるなら、会社目線でのタイパ、逆に払えてるの??

ブラックの定義って、色々あると思いますよ! 例えば、最初の契約でど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border0

ブラックの定義って、色々あると思いますよ! 例えば、最初の契約でどの様な、労働契約をしたか? に、よって、変わってきますよね!? その労働契約に会社が提示したものに貴方が合意してるのであれば、ブラックとは言えないのでは? 但し、法に触れる様な契約は無効ですけどね!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
35人

Q.ブラック企業の特徴を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業の特徴を教えてください。
question_answer
23人

Q.レッドブル・ジャパンはブラックですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が内定をもらった会社では、出社時にレッドブルを無料で呑んで良いことになっています。 こんな会社はブラックなのでしょうか。 「お前ら限界まで働けよ」って意図が込められている気がします。 営業会社なのでこんな感じなのかなと思いつつ、社内の雰囲気も和気あいあいとしていて良い感じだったので、悩んでいます。
question_answer
20人

Q.就職活動中ですがブラック企業の見極め方はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業大賞や長時間労働、過労死などでニュースに取り上げられているブラック企業の見極め方はありますのでしょうか? 私の父親も朝早くから夜遅くまで働いていて、体調を崩したりしていました。 私も就活シーズンになって、私の就職先がブラック企業では嫌だなととても心配しています。 ブラック企業の見極める為には、どこに注目すればいいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
18人

Q.給与明細を出さない会社ってブラック企業でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は先日ある企業から内々定をいただきました。 その企業の応募は営業などの4職種で配属などはあとで企業側から連絡がくると聞かされているのですが、一向に連絡が来ていません。 営業だけは1番最初にもらえる初任給だけ知らされてます。 連絡をもらえると思っていて待っているのですが、全然連絡が来てないことや給与面などの細かい情報がしらされていことを企業側に問い合わせても問題ないでしょうか? 私はこの企業ブラックだから色々隠したいのではないかなと思ってます。 友人もこの企業から内定をもらっており…
question_answer
17人

Q.ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?
question_answer
15人

Q.面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれるのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中です。 面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれました。 仕事ですから厳しいこともあるでしょうが二次面接でも最終面接でも聞かれたので、離職率が高い会社ではないのですが相当きついのかと心配になってきました。 面接官ってどこもそんな感じなんですか?
question_answer
14人

Q.ブラック企業大賞に選ばれた会社に転職するのはやめた方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に転職が決まったのですが、インターネットでその企業を調べたらその企業は、数年前のブラック企業大賞で1位でした。 インターネットの情報には嘘だよと、友人には言われたのですが転職しても大丈夫でしょうか。 初めての転職なので、少し心配しています。ブラック企業大賞は信じなくて大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
13人

Q.F ラン大学から入社できる企業はブラック企業が大半ですか?

jobq10394197

jobq10394197のアイコン
F ラン大学から入社できる企業はブラック企業が大半なのでしょうか
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録