sleeper2312
回答4件
とりあえず、転職サイトに登録するとか、人材紹介に相談するとかしてみたら、すぐ転職の手引をしてくれると思いますよ。 緊急避難で逃げるのでなければ、転職はお仕事を続けながらがいいかと思いますし、プログラミングスクールに通う年月で転職した先でプログラミングしてたほうが、その次は転職しやすいですよ。たぶん。
転職サイトに登録して、第二新卒で開発が経験できる会社に転職するのがベストな気がします。何かスクールに行くにしても、働きながらの方がメリットが高いです。 退職についてですが、円満退社したいなら、プロジェクトが終わって次のプロジェクトに行くまでの間に辞めることを上司に伝えればスムーズです。すぐにでも辞めたいなら、怒られるのを覚悟ですぐに辞めると伝えるしか無いです。よほどブラックな労働環境でければ、次の会社を見つけてから辞めるのがセオリーではあります。
現役のエンジニアです。質問者様と同じ文系出身です。自分で生き抜く力を付けたい、という考えはよくわかります。私もこの業界に来て15年ほど経ちますが、業界の動きが早く、未だに不安に思う日もあります。 退職できるかどうか不安とのことですが、退職は自分の意思でいつでもできますよね?退職した後、次の働き口が見つかるかどうか不安ということでしょうか?質問したいことを正確に伝えましょう。 あと、就職せずにプログラミングスクールに通うのはオススメしません。質問者様が将来的に何を目指すのかわからないので断言はできませんが、この業界でプログラミングができるかどうかというのは、あまり重要ではありません。何らかのプロジェクトで経験を積み、どういう役割でどうプロジェクトの成功に貢献できたか?を実務経験で早く実績作りをすることの方が圧倒的に重要です。どうしてもスクールに通いたいのであれば、仕事しながらをお勧めします。 あと、色々不満(必要なソフトをインストールできない、中間マージン、顧客との関係性)があるようですが、そうなってる背景とか、自分で打開できないかとか、1度立ち止まって考えてみた方が良いですよ。よくある話ですし、個人的には大した問題に聞こえません。