ユーザー名非公開
回答4件
中小零細ではよくある話です。辞めるかどうかはあなた次第。私ならまともな対価が貰えなければ辞めますね。ただ7時30分始業程度でブラックと言ったら、次の会社は大手じゃないと採用は難しいでしょうね。大手の内定が出ないのに文句ばかり言ってたら生きていけませんよ。頑張って。
過半数組合がないなら同意なく規則は変えられません。しかしながら、そんなことは無視の会社が圧倒的多数で、労基も取り締まりきれず従業員が泣き寝入りするのが普通です。黙って転職がベストです。
終業時間が変わったのであれば、問題ないと思います。 ポジティブに考えれば、早く帰れるってことかと。 それも変わらなければ、残業代がつかないといけないですね。ただ、そこまでしないと回らない状況になっているのは儲かっているからなら、ボーナスとかで反映されると思いますが、されないなら相当切羽詰まってるのかな? 自分が経営者ならなぜそうせざるを得ないかを考えてみるのも勉強になります ただ、人手不足だから採用されたわけですよね?