ユーザー名非公開
回答5件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 会社の中にいる時には失敗すると痛いので多少控えめに「私は何もできませんが・・」といった態度にも意味があるのですが、転職する・市場で自分を評価してもらおうという時に、未経験です、資格はありません、何もできないですといったことをアピールしても、何でそんな人にお金を払わないといけないの?ということにしかなりません。 人材エージェントの人と話すなりして、何が売り物になるのかを棚卸して、常に求人広告は見て、こういうのが売れるのか・・と情報収集をしておくことが大事かと思います。40代では資格はあまり関係なさそうな気がしますよ。。
転職活動は今からやればいいですよ。会社を辞める必要はありません それでダメならダメだという事で、資格の勉強するなり今の会社に残れば良いですよ
営業をされてきたのでしたら、 そのスキルを活かして どうその求人に貢献できるかを 営業トークで 売り込めば良いと思います。 40代で年齢で厳しい場合もあります。 しかし、そんな若い子しかとらない会社、 先が見えてます。 ダイバーシティで 幅広く様々な立場を受け入れられる会社であれば 貴方が40過ぎても 楽しく活躍しやりがいを持てる職場になると 思われませんか
士業や働く際に必須となる免許系の資格以外は、あまり気にしても仕方がないと思います。 営業職ということであれば、資格よりも、どのような経験をされてきたかが一番重要です。 ↑上の方が書かれていたように、必要以上にネガティブにならず、多少のハッタリも上乗せして、転職エージェントに相談に行ってみましょう。 最近では、ミドル層に特化した転職サービスや、一度に複数の転職エージェント担当者と相談できるサービスもあります。 https://mid-tenshoku.com/ https://digrow.jp/ ぜひがんばってください!
質問者のスキルも経験も熟知していない赤の他人が判断できる内容ではないですよね。仕事を選ばなければ転職は可能じゃないんですか。行動力なさそうなのでわかりませんけど