search
ログイン質問する
dehaze

Q.上司に対して質問をする際に気をつけるべきマナー...

ユーザー名非公開

上司に対して質問をする際に気をつけるべきマナーはございますか。 5W1Hを盛り込んで質問をしようとすると、長くなってしまい、逆に短く質問をすると、要素が足りなくて突っ込まれたときに答えられなくなってしまう、このような状態になってます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そのような質問をする時点で、あなたは十分気遣いやマナーができてるんじ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility81
favorite_border0

そのような質問をする時点で、あなたは十分気遣いやマナーができてるんじゃないでしょうか。 お忙しいところすみません、など一言付け加えているならマナー的にはそれ以上はいらないと思います。 人にはそれぞれ得意な話し方があるので、基本的には変に作法にこだわらずあなたが話しやすい方法で話せばいいと思います。 しいていうなら、聞く立場としては報連相のどれなのかや、最終的に求められることが最初に分かると聞きやすいので、そこを先に明確にしてもらえるとありがたいですかね。 それに加えて、質問に至るまで何を考えて何をしたのかという背景も合わせて言ってくれると、より的確なアドバイスができるんじゃないかなと思います。

ユーザーアイコン
上司と部下なんだから、そこは話し合いかな。 やりやすい阿吽の呼吸を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility81
favorite_border0

上司と部下なんだから、そこは話し合いかな。 やりやすい阿吽の呼吸を得るにはもっと別のコミュニケーションも必要なので、まずは、マナーよりも積極的な話しかけかなぁ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の方も仰られているように、マナーや気遣いは十分に出来ているように思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility81
favorite_border0

他の方も仰られているように、マナーや気遣いは十分に出来ているように思います。 質問者さんの質問の要点としては、「どうすれば上手に疑問を上司に伝え、解決する事ができるか?」だと思うのですが、いかがでしょうか。 その上で、あくまで私が上司の場合、どのように質問されると答えやすいかを考えてみました。 まず何の業務について、どんな疑問があるのか、を先に伝えてもらってから、その疑問に至った背景を端的に伝えてもらった方がありがたいです。その上で不明点については上司側から補足質問をするので、それに回答してもらえれば良いです。 あまりかしこまらなくて良いと思いますよ。 中には経緯を全て話そうとする部下もいますが、上司も暇ではなく、何が聞きたいのか分からないまま聞かされるのは苦痛ですので、よく言われることですが結論から話すようにすると良いと思います。 他の方もアドバイスされている内容と近いのですが、少し砕いた形で書いてみました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.給料を聞くのが失礼に当たるのはなぜ?理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
そもそも年収に関して相手に対して聞くと失礼に当たるのは、なぜなのでしょうか。 というのも今回お聞きしたのは以下の意図があったからです。 自己回答:] 年収を言うこと自体に 下記懸念があるのではないのか、と私は思ったため。 ・年収を言うことによって、情報漏えいし、懲戒解雇されるのではないのか、 ・(経営者の立場であった場合) 万一年収を言ってしまうことで下記を受ける可能性があるのではないのか。 ex.) ・・国税庁にマークされ、脱税により検挙される ・・株価が下がる ・ 年収を言ってし…
question_answer
23人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.雨の日は必ず仕事に行かない夫をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の夫は雨の日は必ず雨の日は仕事に行きません。 建築業なので、雨の日は仕事がなくなる可能性は確かにあるのですが、必ず休みになるとは限りません。 にも関わらず絶対に行かないのです... 子供も2人いるので、親としてどうなのか?と思っています。 (なので私はできるだけパートには出ているのですが) 社会人の感覚として、親の感覚として間違っていないですよね?
question_answer
16人

Q.男性はデートでおごるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
男性はデートでおごるべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.エンジニアやプログラマーは質問してはいけない職種なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア、プログラマーとして働く際、質問することは極めて禁忌事項なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.企業でワクチン接種を強制しているところはある?逆質問で聞くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職中です。 企業からの逆質問で月の残業時間とか他業種からでの活躍とかとりあえず聞いてますがコロナ禍なので、ワクチンは必ず打たないといけないとか強要されたりとかありますか?って聞いてもいいでしょうか。 ちなみに私は絶対打ちたくないので、もし入って打たないとダメっていうところだと嫌なので確認はしたいです… そもそも強要する会社なんてないのかな
question_answer
11人

Q.「あなたが会社に求めることを教えて下さい」と面接で質問されたら何と答えればよいですか?

あそびあそばせ

あそびあそばせのアイコン
今日面接で、「あなたが会社に求めることを教えて下さい。」と聞かれました。 今までそんな事聞いてくる面接官が居なかったので、とても混乱しました。 一人暮らし前提だったので苦しまぎれに「生活できる最低限の給料」と答えてしまいましたが、絶対不正解だと思います。 この場合、何と答えるべきだったのでしょうか。 (例えば、年休の少ない、残業多めの企業とかならやり甲斐と成長性とかでしょうか)
question_answer
11人

Q.朝掃除とお茶くみ係の無い会社ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
朝掃除と女性限定お茶くみ係の無い会社ってありますか? 前の会社それが原因で辞めた訳ではないですが出来れば避けたいです。
question_answer
10人

Q.会社の知名度は人生に影響を与えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の知名度は人生に影響を与えますか? NTTデータと日立製作所から内々定をいただいたいており、親戚など周りの人に伝えると知名度的に圧倒的に日立製作所の方をオススメされます。 両社も福利厚生や働き方はあまり変わらないと認識していて、最終的に知名度で会社を選んでよいのか迷っています。 そのため働かれていて会社の知名度はどれくらい人生に影響を与えるか伺いたいです。よろしくお願いいたします。
question_answer
10人

Q.皆様は何を目的に仕事をしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆様の仕事の目的は何ですか? 私は今までを振り返って仕事に目的が無いから続かなかったのだろうかと疑問に思ってます。 そこでみなさんにききたいです。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録