ユーザー名非公開
回答6件
若いなら全然可能ですよ。 短期間に2度辞めることになるのがややネックですが、課題はそこぐらいです。専門職につきたいなら何かしらの努力は必要ですが、そうでもないなら大丈夫だと思います。
転職の動機と理由を述べて相手を納得させられたら雇ってくれるんじゃないですか? 現職が営業なら自分を雇うメリットの10くらいはパッと思いつかないと。 具体的にやりたい職が明確じゃない=ただ営業をやめたいってことですよね? だったらなおさらセルフプロデュースしていかないと。
転職は出来ます。 サービスや小売りなら問題ないでしょう。 ただ待遇は悪くなりますね。 何故営業を辞めたいんですか? その理由や原因を分析して次に活かして下さい。 文面を読み解くと、営業から逃げたいだけに感じます。
こういう話をすると逃げる逃げないという話が出てきますが、人には向き不向きという話もありますので、色々とチャレンジするのはいいと思います。 また、個人的には逃げるのは全然ありです。 本当に避けられない課題はどんな職種の仕事をやってもついてきます。 ただ、転職の面接では こいつ逃げたなと思われることが多々あるので、言い方はすごーーーく注意が必要だと思います。
あなたの年齢ならできます。 ただし面接でのプレゼン頑張ってください。 経験はないけど私を雇えばこういうメリットがあると訴えるのですよ。 同じ職種の経験はないけれど、前職でもこういう部分は共通なので活かせます!とか。 あとやったことないけど、がんばるんで教えてくださ~いはまずダメです。 すでに勉強していてここまでの知識はあるとアピールしてください。 職種変えるなら同じ業種にいくのが一番可能性あります。