ユーザー名非公開
回答5件
こんばんは、人材会社で法人営業を担当しておりました。先に回答がある通り、入社条件として明記してあったならともかく、そうでないのであれば違法なのではないでしょうか。(例えば有名なのは、楽天はTOEIC800点必須ですが、内定通知書などに明記してあります) 企業からの見られ方ですが、インターンイコール職歴がない事になりますので、いわゆる中途市場ではなく、新卒採用の既卒枠での採用となるでしょう。その場合、規定ルートの新卒者と比較すると、正直見劣ってしまいますが、理系、英語の武器をお持ちでいらっしゃるので、大幅なマイナスにはならないでしょう。(※見劣る理由=理由が理由なので仕方ないですが、うがった見方をすれば、資格は単なる建前で、本音は何かそれ以外の問題が個人にあるのではないか、と捉えられてしまう可能性が大いにあります)とは言え、一定規模のマーケ志望であれば非常に狭き門です。2020年卒枠を目指すのであれば今すぐに行動をした方が良いです。
採用基準に明記されていたのならともかく、明記されていない資格を理由に内定取り消しするような会社なら、とっとと違う会社を探した方がいいように思いますが。
簿記二級ですか....なんとも悩ましいですね...感覚的にはTOEICで言うところの650点ほどだと思うので、企業がどのように捉えるかは非常に悩ましいですが、正直簿記二級かぁ...という感じです、簿記一級であれば、まぁ難しいよね、という感じですが...。しかし、応募先の企業の難易度によるところもありますので、伝え方次第かと思います。。微妙な回答で申し訳ありません。
本当にありがとうございます。僕自身も、落ちてしまった事は非常に反省しています。なので、他の自分の良いところをしっかりアピールできるよう、全力で頑張れたらと思います。 本当にありがとうございました。頑張ります。
正直に言うのが吉だと思います。内定取り消しですか。心中お察しします。また、簿記二級は微妙ですね。ほかの要因がある気がします。ともあれ、採用条件を満たしてないのに内定出すのは、普通ではないので別の会社を受けた方がいいですよ。