ユーザー名非公開
回答22件
やりこめることはできますけど...話を聞いてみてはどうでしょう。 「誰か辞めさせないといけないんですか?次がつかえているんですか」とか。 味方にすると居心地良くなりそうですよ。
人事部に問い合わせをしますね。 または上司の上司に相談して下さい。 相談はその上司から解雇通知をされたのですが会社としての判断でしょうか? であれば正式な理由を教えて下さいと
おそらく上司は自問自答をしているのでしょう。自分の存在価値を自分自身に問う。そして、自分と向き合うことで成長につなげる。自問自答とは素晴らしいものです。 とてもいい上司じゃないですか!そうとしか思えない
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 わかりませんけど、一回でなく挨拶のように言ってくるなら、本人としては挨拶だと思ってるのかもしれませんよ。 嫌われてるとは思ってなくて、自分の部署の人間関係も良好だと思ってるかもしれません。もしくは、他のメンバーでなく自分が嫌われてるならいいや、ということもあります。 直属の上司なんて見返しても・追い抜いても、どうしようもないですので、どうせ見返したいなら、孫さんや柳井さんあたりを見返してやりたい!くらいに野望は大きくもったらどうでしょう。
上司さんよりも成績は上なのですよね? なら既に見返していますよ。 上司さんが言っている言葉は、負け犬の遠吠えなのですよ。 しっかし、上司さんは自分より営業成績がよい部下を持っているだけで既に勝っているのに。 なんでそんなことをするのでしょうね? 環境を良くして、もっといい成績を上げてもらえるようにするのが役目なのに…。 それか、この会社よりいい会社があるっていいたいのかしら? どちらにしても、底が知れているので関わるだけ無駄なのですよ。 言質を取られないように注意して、煙にまいてスキルに磨きを掛けるほうがいいですよ。 きっと遠くない将来立場が逆転しちゃいそうですから。
「私は辞めるなんて言ったことがないんですが、もしかして、 辞めさせたいんですか?理由なは何ですか?」て毎回答えれば良いかと。