search
ログイン質問する
dehaze

Q.休み時間なのに電話を受け取るのって普通なのでしょうか?

jobq1162325

visibility 248
休み時間でも客先からの電話を取るのって普通でしょうか? 休み時間に電話を取らないでいると、先輩社員(私より20歳程度あるいはそれ以上年上)が「取らないのかよ(というような内容)」と言ってきて電話を取りました。 因みに、私とその先輩社員以外は席を離れているという状況です。 「「取らないのかよ」と言ったあなたが取れよ!」というのが本音です。 なんか、特に最近、えばり腐っていていい印象を持ちません ちなみに、別の人からは「休み時間は無理に取らなくていい」とも言われています。 私は全く取っていないわけではありません
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
休憩時間なのだから、休憩するのが当たり前で客からの電話なんか取りたか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

休憩時間なのだから、休憩するのが当たり前で客からの電話なんか取りたかねーよ、という意見は理解できます。 一方でお客様からの売上によって最終的にはお給料も発生しているので、無碍にはできないかと思います。 私であれば、休憩時間に電話を取った場合、その分休憩時間を長く取れるように話してみますかね。 結論、休む「時間」は確保しつつ、お客様の対応もする。

ユーザー名非公開
途中休憩が会社のルールとしてあるのですね。 であればその休憩を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

途中休憩が会社のルールとしてあるのですね。 であればその休憩を全員でとるのではなく、 電話番を設けるしかないですね。

ユーザー名非公開
うーんと会社の仕組みを変える必要があるかと思います。 12-13は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

うーんと会社の仕組みを変える必要があるかと思います。 12-13は留守電へかえて、自然と13時以降に折り返しあるように、仕組みを変えましょう。 お客様も自然となれます。 緊急あるものは、営業に直接くるようになりますよ。 と過去の経験から記載しました。

ユーザー名非公開
業務命令かどうか確認してみて下さい。 業務命令なら、休憩が取らせて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

業務命令かどうか確認してみて下さい。 業務命令なら、休憩が取らせてもらえないというパワハラですよ。 その事を認識させてあげた方が良いのでは? まぁ、電話が面倒いなら外に出れば良いですよ。 飲み物買いに行くなり、コンビニにお菓子買いに行くとか

ユーザー名非公開
やりとりを拝見すると、休み時間に電話をとることの是非というよりも、先...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

やりとりを拝見すると、休み時間に電話をとることの是非というよりも、先輩に腹が立ったということのように思います。電話をとるのは下っ端という文化ですよね、私も若いころ不満でしたし、思い出すといまだにイライラするような経験もあります(質問者さんと似たような経験です)。そんな経験があったので、私は自分がそこそこシニアになった今でも真っ先に取るようにしています。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.仕事中に電話が来ることってそんなに迷惑な行為なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生が仕事もしていないのに質問をすること自体失礼なことだとは思うのですが、 NewsPicksでたまたま、ホリエモンが電話が来ても絶対出ないと書いてる記事を確認しました。 これから、社会人になる自分にとって、このようなことが非常識なのかどうかを知らないまま働き出すということに危機感を覚え質問しようと思ったのですが、 実際に、仕事中に営業の電話とか、その他電話が来ることって迷惑な行為なのでしょうか? ビジネス的にもモラル的にも非常識なのでしょうか?
question_answer
9人

Q.転職エージェントから面接結果が電話でくると不採用ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
いま現時点の選考結果のご連絡ですが、転職エージェントを通して応募し、面接を受け結果を待っていたと仮定します。その時に電話でのご連絡があった場合、どのような結果が待ち受けてる可能性があるのでしょうか。
question_answer
8人

Q.面接中に電話に出るのはその場に居る相手に失礼だと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に電話に出るのはその場に居る相手に失礼だと思うのは自分だけでしょうか。 昨日とある企業の中途採用面接だったのですが、 面接の途中で面接官の方がイキナリ電話に出てしまい、置き去りになりました。 人手不足で忙しいのは分かるのですが、こちらも時間を割いて面接に参加している為、時間を無駄にした感じでした。(電話に出ている間もタメ口で「遅れたらぶつぞ」等言葉遣いも荒く、印象は悪かったです。) しかし、今まで自分が出会った事が無かっただけでこれが普通なら、慣れなければならないと思います。 他に…
question_answer
7人

Q.転職エージェントと普通の面談をするのと電話面談にするのとで違いがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントに登録するとまず面談をするようですが、普通の面談と電話面談とでは違いがあるのでしょうか。 仕事が休日休みで転職エージェントが営業していなかったり、近くに出向ける転職エージェントがない場合に電話面談だと便利だと思うのですが、普通の面談と電話面談だと違いがあるのか教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
7人

Q.上司が休日に不必要に電話をかけてくるのはパワハラですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、新年会が行われたのですが私の部署のとある管理職の方が、部下である新卒社員に対して ・「君は仕事ができないから、私のビールを注ぐことだけに集中しなさい」 ・「仕事もできないのに、気遣いもできないんだね」 等のことを酔った勢いもあると思いますが、話していました。 普段は私にはこのようなことは言われていないのですが、他のメンバーに聞いた所、パワハラ気質は以前からあるということを聞きました。 確かに言われてみれば、休日で特に用事もないのに電話をしてきたりと、よくよく考えてみると、パワハ…
question_answer
6人

Q.内定承諾後に辞退の電話をしたら暴言を吐かれたのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後に辞退の電話をかけたところ、かなりきつめにひきとめられ、断ると暴言をはかれました。僕も悪いことをしたと思いますし、多大な迷惑をかけてしまったことは申し訳なく思っているのですが、正直つらいです。
question_answer
5人

Q.電話対応が悪い企業に転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電話対応について 転職活動中に企業に応募する時、業務の事や気になることをお伺いすると思います。 その際、電話対応が悪い企業があったら、どう思われますか? 会社を選ぶ基準になりますか? 宜しくお願い致します
question_answer
5人

Q.会社のスマホでテザリングを私用で使うのは良くない?バレる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社から配ったスマホがありますが。プライベートのため、デザリングを使うってよくないでしょうか?次何ギガまで使えばセーフですか?
question_answer
5人

Q.内定承諾メールの返事がない場合は再送の文言はどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職したい企業から、入社確認の電話があり、電話で条件を聞いた後にいったん条件を考えてから返事をしますと伝えました。 そして、メールで入社する旨を伝え、に内定通知書が欲しい旨と今後の流れを教えてくださいと返事をしました。 その入社すると伝えたメール後に先方から返事がないです。個人的には、メールを受信したくらいの返事がすぐにあるものと思っていましたが、先週の金曜日にメールを送ってから、まだ返事がないです。 先方は内定通知書の送付と一緒にメールを送ってくるために、返事がないのでしょうか。 …
question_answer
4人

Q.役員面接の日程調整進捗確認の電話を入れるのは失礼ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
役員面接日の日程調整進捗確認の電話を入れるのは失礼でしょうか? 現在、転職活動中の者です。 先日、二次面接に合格し、先方の人事担当より「〇月〇日に役員面接を実施したいのですが参加可能ですか?」と聞かれました。 私としては有給休暇を取得して、その日に役員面接に参加したかったのですが、現職の業務上、その日に休暇を取得することができなかったため、先方にその旨をお伝えし「大変申し訳ないのですが、他の日に変更可能でしょうか。貴社の調整頂いた日に合わせ、休暇を取得いたします。」とお伝えしました。 …
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録