ユーザー名非公開
回答39件
「年収だけの1点で決める」では無く、「年収の優先順位が非常に高い」がご本意ですよね? 決して悪い事ではありません、是非優先してください。 お金でご苦労され、それをご自身で克服されてきたならば、尚更こだわる点だと思います。加えて、お金の苦労は、していない人には理解が出来ないと思います。 うちも高校で両親が別れて、同じ様な感じでしたので、私の就業選択の優先順位も必然と収入がトップでした。 そこそこ収入が上がった今だから言えますが、この思考と行動で得たものは沢山あります。 しかし、収入だけじゃないよねって言う事に、もっと早く気が付いてたらと思う事もあります。 「稼ぐ」という経済活動は非常に学びの多い行為ですが、「豊かになる」事の全てではないので。 お互いにもっと豊かになりましょう!
素晴らしいですね。 しかし、そんなお母様が社会人になった貴方のどんな話を聞いて喜ぶと思いますでしょうか? 貴方が本当にやりたいことを一生懸命頑張って、苦しみながらも成長していくことを望んでいると思います。 ちなみに、私は神奈○県で年収が一番高い企業を昨年末退職し、他の職種に転職しました。 やりたいと思えない仕事を続けることは、案外苦しいものです。自身の人生を豊かにするのは、お金ではないと私は思います。
収入が高い仕事を選んでいいと思います。 収入が低い仕事には転職しやすい業種が多いですし、収入が高い仕事を経験することで収入が高い理由がわかるはずです。 その後収入を下げるのは容易です。
企業の規模と年収、福利厚生のみを重視して就活を進めて上場企業から内定を頂いた者です。 結局その人次第ですよ。自分は新卒入社するなら大企業一択だと思ってやってました。何故なら公務員やベンチャー企業、外資系企業などは新卒じゃなくても入れるので。 けど日系の東証一部上場企業は新卒の方が圧倒的に有利ですからね。時代が変わってきているとはいえ、そこは今もあんま変わってないですよ。 働き甲斐や仕事への愛着なんてのは、興味無い分野でもそれなりの金貰って働いていくうちに給料分は身についてくるものです いくらやりたい仕事が出来たとしても、金払いが悪ければ次第にやり甲斐なんて無くなってきます 大事なのは「お金が良かったので御社の選考に参加しました!」みたいに正直に言うのではなく、なんかそれらしい事を上手いこと嘘つく訓練をすることです 年収だけを重視して仕事を選ぶ人も世の中には沢山いて、それで違うと思えば転職をする。みたいに気楽に考えましょう。金払いの良い所へ入れる能力があるなら、何歳になっても転職ぐらい余裕です 特にやりたいことないなら年収が高いとこ一択
憶測に過ぎませんが、 あなたが培ってきた価値観や考え方で決めた選択肢に全くの間違いがないと言い切れるならば、それはあなたにとって正しい結論だと思います。 現実問題お金はとても大事です。 しかし、お金は心を惑わす魔性な存在として物語に出ることもあるほど、欲望のトリガーでもあります。 綺麗事ではありますが、良心や良識を得た人格者となることの方が大事と考える方もいらっしゃるので、ご友人はそういった意味で仰ったのではないかと、、、 ただ思い過ごしかもしれませんが、人の言うことを気に留めて、こういった場で質問するということは、何か思うところがあるのではないでしょうか。 今一度自分は真に何を求めてるのか、一考の余地があると思います。
非常に難しい問題です ただ、結論から言えば 収入だけで就職先を決めてもいいと思います あなたのおかれた境遇であれば、お金の大切さをご存知かと思います。 お金があれば大分生活が楽です。これは改めて言うまでもないかもしれませんね。 具体的に言えば ①お金について考えなくても良くなる(貯蓄や運用については勿論考えないといけませんが、ネガティブなことを考えなくても良いですよね ②親に資金という面で恩返しができます 贅沢な旅行や、食事 きっと母親は喜びます それらを我慢してあなたを育ててきた訳ですから 上記の2点は生きる上で非常に重要だと私は思います ただ一方、収入が良い=良い会社とは限らないのが難しい点です。 入社してみないと、あなたにとって良い企業かどうかは分からないですけども 実際働いてみて決めてみるというのも、一つの手かと思います 駄目なら転職すれば良い お金を手にしないと分からない世界もありますからね あなたのように、努力してる方はどこに行っても大丈夫です 努力は結果に繋がるという事を理解されているはずですから
年収は条件の一つでは無いですか? 年収だけなら風俗で働くとかもありですか? 激務で常に首になるかもしれないというプレッシャーの外資金融で働くのはありなのか? とか、譲れない条件を含めて考えるのが良いです。
年収というものを「社会的なステータスや経済的な豊かさ」としか捉えて無く、その上でそれを重視したいというのであれば、それは承認欲求、ないしは周りとの相対的な価値基準を満たすものでしかなくオススメしません。それよりも大事にすべきなのは、自己実現だと思います。自分は何をしたいのか、どんな自分でいたいのか。そこがぶれてしまえば、仕事が苦痛になると思います。もちろん最低限必要なお金というのはあると思います! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
毎日8時間程度を行うのが仕事です。 そこでは色々なことがあります。 人によってモチベーションは違いますが、 お金がもらえれば満足という人もいれば お金がもらえていても毎日がつまらなくて嫌だ言う人もいます。 好みの問題です。