search
ログイン質問する
dehaze

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

visibility 7339
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答39

「年収だけの1点で決める」では無く、「年収の優先順位が非常に高い」が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border3

「年収だけの1点で決める」では無く、「年収の優先順位が非常に高い」がご本意ですよね? 決して悪い事ではありません、是非優先してください。 お金でご苦労され、それをご自身で克服されてきたならば、尚更こだわる点だと思います。加えて、お金の苦労は、していない人には理解が出来ないと思います。 うちも高校で両親が別れて、同じ様な感じでしたので、私の就業選択の優先順位も必然と収入がトップでした。 そこそこ収入が上がった今だから言えますが、この思考と行動で得たものは沢山あります。 しかし、収入だけじゃないよねって言う事に、もっと早く気が付いてたらと思う事もあります。 「稼ぐ」という経済活動は非常に学びの多い行為ですが、「豊かになる」事の全てではないので。 お互いにもっと豊かになりましょう!

ユーザー名非公開
素晴らしいですね。 しかし、そんなお母様が社会人になった貴方のどん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border2

素晴らしいですね。 しかし、そんなお母様が社会人になった貴方のどんな話を聞いて喜ぶと思いますでしょうか?  貴方が本当にやりたいことを一生懸命頑張って、苦しみながらも成長していくことを望んでいると思います。  ちなみに、私は神奈○県で年収が一番高い企業を昨年末退職し、他の職種に転職しました。 やりたいと思えない仕事を続けることは、案外苦しいものです。自身の人生を豊かにするのは、お金ではないと私は思います。

収入が高い仕事を選んでいいと思います。 収入が低い仕事には転職しや...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border2

収入が高い仕事を選んでいいと思います。 収入が低い仕事には転職しやすい業種が多いですし、収入が高い仕事を経験することで収入が高い理由がわかるはずです。 その後収入を下げるのは容易です。

年収大丈です
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border2

年収大丈です

ユーザー名非公開
企業の規模と年収、福利厚生のみを重視して就活を進めて上場企業から内定...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border2

企業の規模と年収、福利厚生のみを重視して就活を進めて上場企業から内定を頂いた者です。 結局その人次第ですよ。自分は新卒入社するなら大企業一択だと思ってやってました。何故なら公務員やベンチャー企業、外資系企業などは新卒じゃなくても入れるので。 けど日系の東証一部上場企業は新卒の方が圧倒的に有利ですからね。時代が変わってきているとはいえ、そこは今もあんま変わってないですよ。 働き甲斐や仕事への愛着なんてのは、興味無い分野でもそれなりの金貰って働いていくうちに給料分は身についてくるものです いくらやりたい仕事が出来たとしても、金払いが悪ければ次第にやり甲斐なんて無くなってきます 大事なのは「お金が良かったので御社の選考に参加しました!」みたいに正直に言うのではなく、なんかそれらしい事を上手いこと嘘つく訓練をすることです 年収だけを重視して仕事を選ぶ人も世の中には沢山いて、それで違うと思えば転職をする。みたいに気楽に考えましょう。金払いの良い所へ入れる能力があるなら、何歳になっても転職ぐらい余裕です 特にやりたいことないなら年収が高いとこ一択

憶測に過ぎませんが、 あなたが培ってきた価値観や考え方で決めた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border1

憶測に過ぎませんが、 あなたが培ってきた価値観や考え方で決めた選択肢に全くの間違いがないと言い切れるならば、それはあなたにとって正しい結論だと思います。 現実問題お金はとても大事です。 しかし、お金は心を惑わす魔性な存在として物語に出ることもあるほど、欲望のトリガーでもあります。 綺麗事ではありますが、良心や良識を得た人格者となることの方が大事と考える方もいらっしゃるので、ご友人はそういった意味で仰ったのではないかと、、、 ただ思い過ごしかもしれませんが、人の言うことを気に留めて、こういった場で質問するということは、何か思うところがあるのではないでしょうか。 今一度自分は真に何を求めてるのか、一考の余地があると思います。

ユーザー名非公開
非常に難しい問題です ただ、結論から言えば 収入だけで就職先を決め...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border1

非常に難しい問題です ただ、結論から言えば 収入だけで就職先を決めてもいいと思います あなたのおかれた境遇であれば、お金の大切さをご存知かと思います。 お金があれば大分生活が楽です。これは改めて言うまでもないかもしれませんね。 具体的に言えば ①お金について考えなくても良くなる(貯蓄や運用については勿論考えないといけませんが、ネガティブなことを考えなくても良いですよね ②親に資金という面で恩返しができます 贅沢な旅行や、食事 きっと母親は喜びます それらを我慢してあなたを育ててきた訳ですから 上記の2点は生きる上で非常に重要だと私は思います ただ一方、収入が良い=良い会社とは限らないのが難しい点です。 入社してみないと、あなたにとって良い企業かどうかは分からないですけども 実際働いてみて決めてみるというのも、一つの手かと思います 駄目なら転職すれば良い お金を手にしないと分からない世界もありますからね あなたのように、努力してる方はどこに行っても大丈夫です 努力は結果に繋がるという事を理解されているはずですから

ユーザー名非公開
年収は条件の一つでは無いですか? 年収だけなら風俗で働くとかもあり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border1

年収は条件の一つでは無いですか? 年収だけなら風俗で働くとかもありですか? 激務で常に首になるかもしれないというプレッシャーの外資金融で働くのはありなのか? とか、譲れない条件を含めて考えるのが良いです。

ユーザー名非公開
年収というものを「社会的なステータスや経済的な豊かさ」としか捉えて無...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border1

年収というものを「社会的なステータスや経済的な豊かさ」としか捉えて無く、その上でそれを重視したいというのであれば、それは承認欲求、ないしは周りとの相対的な価値基準を満たすものでしかなくオススメしません。それよりも大事にすべきなのは、自己実現だと思います。自分は何をしたいのか、どんな自分でいたいのか。そこがぶれてしまえば、仕事が苦痛になると思います。もちろん最低限必要なお金というのはあると思います! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96

毎日8時間程度を行うのが仕事です。 そこでは色々なことがあります。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border1

毎日8時間程度を行うのが仕事です。 そこでは色々なことがあります。 人によってモチベーションは違いますが、 お金がもらえれば満足という人もいれば お金がもらえていても毎日がつまらなくて嫌だ言う人もいます。 好みの問題です。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代です。 私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。 たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。 一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。 みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか? 人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに…
question_answer
60人

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
question_answer
50人

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
49人

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.年収1000万は勝ち組ですか?大したことないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今まで私は年収1000万円を達成すれば勝ち組だと思ってました。 しかし、成功された方の話しをYouTube等で聞いていると、年収1000万に達するまで多大な苦労が必要であることがわかります。 また、大金を手にしても幸せを得られるかどうかは別の話しであることとも気づきました。 みなさんは年収1000万が勝ち組だと思いますか?年収が1000万あれば幸せだと思いますか?
question_answer
39人

Q.世帯年収が900万でも仕事をした方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳の主婦です。 独身時代はバリバリ働いてきたのですが、結婚して世帯年収が現状900万円あるとわかりました。 正直そんなになくても生きていけるので、私が契約社員かパートになっても良いのかなと思っています。 ただ、周りに似た環境だった人がいないので、契約社員やパートになる、年収が下がることで気をつけなければいけないこと(税金、ライブイベントなど)があれば教えて欲しいです。
question_answer
38人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人

Q.転職して年収が350万円ダウンしたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で大手広告代理店から経験やキャリアを積むために、数人規模のベンチャー企業に転職しました。 ベンチャーに転職する前から年収が350万円ほどダウンすることはわかっていたのですが、将来のためだから仕方ないと覚悟していました。 しかし現実はそんな甘くなく、生活は厳しく労働時間も長く辛い状態です。 転職して3ヶ月ほどですが、もう一度転職しようか迷っています。転職できるのかも心配ですので、アドバイスをいただけたらと思います。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
32人

Q.30代半ばの男性で年収800万円は普通でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ば男性で年収800万円は普通でしょうか?
question_answer
30人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録