ユーザー名非公開
回答3件
ノルマと村社会独特の上限関係に順応できるかどうかではないでしょうか。ただ、社会に出ようという人が、家族や友達からこう言われたから~と言うのは少々情けないです。それが事実だとしてもわざわざ書くことではないです。
個人的にも農協はお勧めしませんね。同様に信用金庫も。 両社に共通するのは公開会社(株式上場)ではないので内部の事があまりにも不透明過ぎます。 信用金庫なら理事、農協は組合長が普通の企業でいう社長の様なものですが、上記の通り公開会社ではないので選任されるプロセスが不透明です。 よって、外部の目が無いため恣意的な人事が容易に出来てしまいます。 北海道に阿寒農協がありますが、組合員が出荷先を農協から他所に変えようとしたとろ賦課金を導入したりやりたい放題です。(こちらはガイアの夜明けで取り上げられたので調べてみてください) ということでノルマ云々よりも、農協特有の事業構造という点からおススメできません。