search
ログイン質問する
dehaze

Q.転勤族の夫をもつ妻はどうしたらキャリアを積めますか?

ユーザー名非公開

visibility 711
30代の兼業主婦です。 結婚に伴って前職を退職し、自宅近くの職場で契約社員として働いています。 現在自治体の窓口業務(請負)で働いていますが、仕事自体へのやりがいは全く無く、都会では考えられないような時給でお金のために働いています。 また客層が悪いうえにクレーマーも大変多く、精神的にきつい日が続いています。 現在の仕事はコロナの影響を受け、年末で期間満了になります。 以前はIT系の仕事(SIer)に就いていましたがそこでもパワハラや残業地獄で、結婚を機に退職しました。 夫は仕事については無理するなというスタンスでいてくれているので、それは素直に有難いのですが、もし夫に何かあったときや、老後のことを考えるとお金はあった方が良いのと、自分の奨学金の返済がまだ残っているので30代のうちに早期返済したいと考えています。 加えて夫は転勤族のため正社員で今の仕事を続けるのは厳しく、契約社員やパートで…となるとどうしても年齢と共に求人も減り、キャリアもつめず、将来的にジリ貧で良い展望が抱けないのも事実です。 独立についても調べていますが、これだという信頼できる情報がつかめず(コンサルやってるキラキラ女子とかは胡散臭い)、足踏みしているのが現状です。 しかし正社員としては不利な条件が多いので、私のような人間は、プログラミングなどの技術で独立するか、もしくはその他の仕事で手に職をつける、といった選択肢しかないのでしょうか? 自分ではこれ以上の妙案が浮かばず、あまり良い未来が浮かばず、大変悩んでおります。 なにか良いご意見がございましたら、ご意見いただけますと幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
「きらきらキャリア女子」や「きらきらコンサル女子」は今のポジションに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

「きらきらキャリア女子」や「きらきらコンサル女子」は今のポジションにきらきらがついた状態なのできらきらしたいなら「きらきらパート主婦」を目指してアイドル Youtuber をはじめましょう。 お仕事に関してはプログラマーや翻訳家やライターやデザイナーとさまざまですけど 副収入の活動なら実入りが安定しているパートがいいと思います。 メインで働きたいなら自分が正社員で夫がパートという家庭像にシフトするとか一つの手段です。リモートでお仕事が受注できるエンジニアを目指して英語を勉強したり最新の技術を身に着けて LinkedIn で求人を検索するとかもいいかも知れません。起業は波があるので(リスクとかコロナとか)おそらくは正社員以上に苦労します。 マーケティングのスキルをつけると少なからず収入にはなると思いますが... どうしても実入りを確保したいなら転勤族なのでいわゆる転売ヤーとか風俗系とか場所に縛られずに需要がある働きかたを模索するのも方法だと感じます。 時間もあるので収入はひとまずおいておいてイラストを練習して販売できるくらいのスキルを身に着けてみるのも楽しそうですがいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
SIerの頃の職種次第にはなるかと思いますが、web系企業ではフルリ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border3

SIerの頃の職種次第にはなるかと思いますが、web系企業ではフルリモートで採用を行なっているところもありますので、そこで正社員として就職すれば在宅業務ながらキャリアを積むことができます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転勤族の夫についていくとなる以上、会社に所属して社員としてキャリアを...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border2

転勤族の夫についていくとなる以上、会社に所属して社員としてキャリアを積むのは困難ですね。 金融機関だったりすると夫の転勤について行きながら、支店も異動できるという制度があるのですが、 今回は難しいので対象外となります。 という前提がある中で、やれる事は転勤先の近所にある会社で数年勤めて辞めるを繰り返すか、 企業勤めでは無くて個人事業主としてフリーランスで仕事を取って仕事をするかでしょうね。 現職時の業務が分かりませんが、クラウドワークスなどでも仕事の募集はたくさん出ております。 自分のやれる範疇で手を出してみても悪くはないかと思います。

ユーザーアイコン
キャリアとは何を考えているのでしょうか? 年収があがることでしょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border2

キャリアとは何を考えているのでしょうか? 年収があがることでしょうか?どこに転勤しても勤められる職を身につけるということでしょうから 前者ならば今までの経験の延長線にあるものを行うことが近道です 後者ならば有資格者(看護系、介護系)などはどこにでも仕事があると思います。

ユーザーアイコン
問題点が複数あるようなので、もう少し問題を整理してみませんか? 転...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

問題点が複数あるようなので、もう少し問題を整理してみませんか? 転勤に伴う職の選択肢(≠正社員)が少ないことが問題なのでしょうか? (やりたいことができない?) それとも賃金が少ないことが問題なのでしょうか?(とにかくお金が欲しい?)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
在宅可能なフリーランスを目指せば良いと思います。webプログラマーや...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

在宅可能なフリーランスを目指せば良いと思います。webプログラマーやwebデザイナーなど。これらの仕事は人手不足なので少し勉強すれば仕事受けられると思います。また、ネットで調べたらいくらでも勉強しかたがわかるから、初心者でも独学でのキャッチアップは可能です。 これらの勉強に加えて、webマーケティングの勉強をして自分でサイトを作って運営することが出来れば完全に独立してお金を稼ぐことが出来ます。 あとは動画編集の勉強をしてYouTuberに雇ってもらい動画を作成するという方法もあります。

ユーザーアイコン
IT職種で30代中盤の者です。 過去に都会でSIerで勤務されてい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

IT職種で30代中盤の者です。 過去に都会でSIerで勤務されていたということですので、キャリアを生かす方向では、以下の仕事が良いかと思います。 ・web系のベンチャー企業で、勤務地の縛りが無いフルリモートの働き方が認められている企業で正社員で働く ・フリーランスと発注側をマッチングしてくれるプラットフォームサービスを提供している企業に登録し、単発で仕事をする。(安定感は欠けると思います) ニュースやメディア記事ででてくる「キラキラ女子」の方たちは、成功しているから取り上げられているのであって、みんながなれるわけではないので、質問者様のお考えの通り、冷静に判断することが重要だと思います。(学ぶこと自体は良いことですが、それですぐ独立高額収入、自由な働き方!というのは、宣伝がけっこう含まれていると個人的には思います。)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
外資ならインサイドセールスだったり、内勤業務のみのインサイドxxxが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

外資ならインサイドセールスだったり、内勤業務のみのインサイドxxxがあるので、そこら辺はどうですかね?

ユーザーアイコン
フルリモートで働いたら場所関係ないと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

フルリモートで働いたら場所関係ないと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.仕事のできない人と同じ給料で仕事量の差が大きいです転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある大手の事務員なのですが、残業時間によって差は出ますが基本給などが変わらないので、納得できません。 同じ時間でもこなしている業務量に差があるのだから給料に差が出てもおかしくないと思うのですが、年に1度昇給があるのですが、金額が一律で決まっています。 どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。 営業職はインセンティブがあると聞いたのですが、時給換算すると残業代とほとんど変わりませんでした。 キャリアのことを考えると転職するのが良いのでしょうか。新卒2年と…
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら…
question_answer
22人

Q.派遣社員になってでも今後のキャリアのために転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中のアラサー女性です。 私は直近は正社員としてメディア広告の企業で働いていましたが、それ以前は同業種で派遣社員をしていました。 派遣から正社員へ転職する時はかなり苦労しましたが、その会社も3年程で事業撤退により部署ごと希望退職の対象となってしまい退職しました。 このご時世もあり転職もかなり難航しているのですが、有難いことに一社内定が出そうな会社があるのですがそこは、今後を考えるとその会社へ入社する事は自分にとってプラスにならないのではないかと悩んでいます。 (所謂男性向け商材を扱…
question_answer
22人

Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職試験って何だかんだいっても、学歴が高ければいい企業に入って、そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 例えば、サ◯トリーとか、超大手の企業に就職した場合。 自分とはかけ離れた人生を送る人たちに聞いてみたいです。
question_answer
22人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録