search
ログイン質問する
dehaze

Q.40代のキャリアパスはどうするのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 239
はじめまして。 現在40歳で派遣社員として事務職で働いています。 今までのキャリアはSE(3ヶ月)→SIで購買職(2年)→IT系で購買職(5年)→無職(6年)→バイト(半年:仕事はデータ入力とコーダー)→フリーライター(3年)→派遣(4ヶ月目) です。IT系の購買の時にリーマンショックで人員整理による業務量の急増、休出などで体調を崩して療養をしていました。 そのあと体調も良くなりつつあったので、バイトを初めたのですが、また体調を崩してしまい、在宅でライターの仕事をしていました。 そして体調も順調に回復して、今年の2月から通信系の会社で派遣として働きはじめました。 仕事はスマホアプリやサービスを利用する時にみるFAQボットの中身の作成です。(プログラムではなく、ユーザーが発話したQに対して適切なAを導いて提示するようにする業務です。) そこで相談なのですが、今後のキャリアパスをどう描けばいいのかということです。現在の派遣先で残りの2年8ヶ月働くのか(3年後の正社員or有期社員への登用はありません) 正社員として転職活動をしたほうが良いのか悩んでします。 3年勤めると43歳という年齢もあります。今の時点でも正社員は相当厳しいとは感じています。 ただ、このまま派遣で働き続けられるのかという疑問もあります。 こんな状態なのですが、どうしたら良いのか途方にくれています。 なにかアドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
現在の派遣のお仕事をしながら、正社員のお仕事を探されたほうがいいと思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border1

現在の派遣のお仕事をしながら、正社員のお仕事を探されたほうがいいと思います。 不況のあおりをすぐに受けて切られてしまうのは、派遣さんです。お体に極端に負担がかからないようなお仕事を探された方がいいと思います。 また、キャリアパスに関してのご相談は、こちらの掲示板ではなくエージェントに登録して相談された方がいいと思います。キャリアに繋がらなくても、ご自身に合ったお仕事を紹介してくれるかもしれません。 40以降はさらに厳しくなっていくと思いますので、今頑張りましょう!

ユーザーアイコン
みなさん、アドバイスありがとうございました。 とりあえずエージェン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border3

みなさん、アドバイスありがとうございました。 とりあえずエージェントに登録しに行くことになりました。 どうなるかわかりませんが、頑張っていこうと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これから日本の社会は変化します。 子供も少ないし、事業のグローバル...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border2

これから日本の社会は変化します。 子供も少ないし、事業のグローバル化が進んでいます。 その前兆がすでに強く現れています。 その中で働き方も、雇用の仕方も柔軟なアプローチが求められています。 効率も利益率も低下している時代です。 問題は役立たずの中年のおじさんが企業に余分にいることです。 そのおっさんたちこそ中年になっても大したスキルもなく、マネジメントも下手くそ。 ただ長く居座っているだけで、会社にしがみついているものが多い。 なので企業は、中年の正社員を増やすことは簡単にできません。 他方、派遣の求人をみると、かなり高いスキルが要求される案件が多く、 企業は安い値段でいい腕のものを求めていることがわかります。 なので派遣から正社員になったというケースが増えています。 質問者の方はいくつかの職種を経験されたのであれば、そのスキルを活かして、 派遣で働き始め、正社員への切り替えを目指す、というシナリオでいかがでしょうか。 43歳なんて若いです。定年は70歳になりそうなので、 諦める前に引き算をしてみてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
色々事情があったとしても、職務経歴がバラバラなのでここがネックになり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border0

色々事情があったとしても、職務経歴がバラバラなのでここがネックになりますね。 社歴も多く、年齢で考えてもそこそこの企業への就職は困難です。 現実的なのは人材が不足している業界であれば正社員採用の可能性は十分あり得ます。 飲食などのサービス業とかになってしまいますがね、、

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社としては、派遣社員はスポット対応なので、長く働けるとは思えません...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border0

会社としては、派遣社員はスポット対応なので、長く働けるとは思えません。正社員を考えた方が良いと思います。 また事務系はコスト部門なのでこちらの正社員は狭き門です。 提案としては、人材不足の業界をお薦めします。具体的には介護や農業など。 途方にくれても何も解決しません、とにかく行動あるのみですよ!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
残念ながら職務経歴が到底″キャリア″と呼べそうなものではなく、転職エ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border0

残念ながら職務経歴が到底″キャリア″と呼べそうなものではなく、転職エージェントでも途方に暮れるだろう…というのが現状でしょう。 40歳以上の転職は、企業側も十中八九、管理者経験を問うて来ます。プレイヤーなら若い子を優先しますしね…。 一方で、キャリアが積まれていないというのを前向きに考えるなら、自由であるということです。こんな時代ですし、フリーランスや個人事業主、起業家を目指すのも道ではないでしょうか? ライター経験があるならなおさら、文字単価7円程になれば十分正社員クラスの報酬は取れますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.仕事のできない人と同じ給料で仕事量の差が大きいです転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある大手の事務員なのですが、残業時間によって差は出ますが基本給などが変わらないので、納得できません。 同じ時間でもこなしている業務量に差があるのだから給料に差が出てもおかしくないと思うのですが、年に1度昇給があるのですが、金額が一律で決まっています。 どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。 営業職はインセンティブがあると聞いたのですが、時給換算すると残業代とほとんど変わりませんでした。 キャリアのことを考えると転職するのが良いのでしょうか。新卒2年と…
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら…
question_answer
22人

Q.派遣社員になってでも今後のキャリアのために転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中のアラサー女性です。 私は直近は正社員としてメディア広告の企業で働いていましたが、それ以前は同業種で派遣社員をしていました。 派遣から正社員へ転職する時はかなり苦労しましたが、その会社も3年程で事業撤退により部署ごと希望退職の対象となってしまい退職しました。 このご時世もあり転職もかなり難航しているのですが、有難いことに一社内定が出そうな会社があるのですがそこは、今後を考えるとその会社へ入社する事は自分にとってプラスにならないのではないかと悩んでいます。 (所謂男性向け商材を扱…
question_answer
22人

Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職試験って何だかんだいっても、学歴が高ければいい企業に入って、そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 例えば、サ◯トリーとか、超大手の企業に就職した場合。 自分とはかけ離れた人生を送る人たちに聞いてみたいです。
question_answer
22人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録