Asakun
回答2件
スズキ側にいた人間ですがコメントさせていただきます。10年程在籍していました。 メーカー入社ですが、国内営業は入社からしばらく各地のディーラー出向となります。殆どが僻地です。 先の回答者様の内容を見ていると泥臭い感じは似たり寄ったりですね。今は労働環境がかなり改善されたと昔の同僚から聞いてますので、24時間365日と言うことはないですが。 正直どの会社も一長一短ですので、自分の意思に従うのが1番ではないでしょうか。 お試し入社が無いので、ネットの経験談が指針にはなりますが、就職してみたい会社がある一方で、他者の意見に左右された結果、別会社に就職しても、合わなかった時に後悔が残るだけではないかなと。 1番あてにならないのはその会社の業務紹介だと思っています。内情が全く見えませんので。 どちらにせよ合わなければ、働きながら働き方を模索して転職すればいいと思います。 頃合いとしては数年して今のコロナ不況から持ち直すタイミングでしょうか。 今の新卒世代の方がよく理解されているかもしれませんが、一生同じ会社で働き続ける考えは前時代的です。 私は前職のおかげで今の会社に転職できたと感じていますし、戻りたいとは思いませんが無駄な経験ではありませんでした。
知り合いで7年ぐらいに分けて5人ぐらいセブンイレブンに就職した人を知っています。 最後に就職した人が5年前になりますが、2020年でどうなっているでしょうか。 全員退職しています(笑 総合職での採用ですがもれなくOFCという仕事に就きますが、まぁこれがとんでもなくキツい様で。 バイトの欠員を自分で穴埋めしなきゃいけない。僻地に飛ばされ何も娯楽がない場所で生活しなきゃいけない等。 特にきついのはバイトの欠員とか、オーナーに代わって仕事に出なきゃいけない時だそうで。 ご存知の通り24時間365日営業ですから、年末年始土日深夜関係なく対応しなきゃいけないのが本当に嫌だと言ってました。 スズキってディーラーではなくてメーカー本体ですよね? セブンイレブンよりかは圧倒的にスズキだと思いますが・・・・
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。