search
ログイン質問する
dehaze

Q.文系大学院卒は就活が不利になるのですか?いい企業に就職できます?

ユーザー名非公開

visibility 685
私は、日本人で海外の大学を卒業して日本の大学院に入ろうかなと考えています。専攻は経済学です。 先ほど、調べましたが日東駒専と言われる大学院修士課程の研究コースに入り日本企業に勤めたいと考えています。 文系大学院修士は、就職で不利になると聞いていますが、実際に良い企業には務まることは可能ですか? ちなみに,海外の大学は日本で言う中堅大学出身です。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そもそも何故文系院卒が就職が不利になるのか背景を考えるべきでしょうね...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

そもそも何故文系院卒が就職が不利になるのか背景を考えるべきでしょうね。 大学院自体は研究機関なので研究をしたい人や研究者を目指す人にとってはベストな選択です。 問題はその後で、理系であれば専攻が企業の事業内容とリンクすることで、理系院卒としてその企業で活躍(研究する)する道が開かれます。 では文系ではどうでしょうか。ほとんどの企業(100%と言っていいくらい)で文系院卒での就職枠はありません。 となると学部卒の学生と同じ枠をめぐって争わざるを得ないわけです。 新卒採用は基本的にポテンシャル採用ですから年齢が若い方が有利です。 これらの事から文系院卒の就職は理系院卒よりも不利ですし、学部卒よりもハードルが上がるわけです。 ちなみに良い企業に行けるかどうかは本人次第なので、行けるかどうかをここで聞くのは愚問でしょう。 10年前ですが就職活動中に知り合った明治の文系院に通われている方は、みずほフィナンシャルグループに就職していました。 また、海外の大学がどのぐらいのレベルかは国内企業の人事の多くは知りませんので、 あまり気にする必要もないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一般的に文系の院卒の募集は少ないです。博士は皆無です。研究したり、分...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

一般的に文系の院卒の募集は少ないです。博士は皆無です。研究したり、分野を極めるとなると修士博士に価値がでると思います。理系でドクター、修士にさらに上を卒業しても、研究室の助手から始まり正規に職につくのは難しいです。ついた先生に強いコネがあるとか。 ご質問者様は、海外の大学卒ということで、英語など語学という武器があります。よく、1万人に一人の人材になれという名言みたいなのがあります。難しいことではなく、100人に一人しかできないことを3つ重ねれば、人事がとりたいと思うでしょう。 良い企業が、有名大企業ということであれば、院卒より若い方が確率上がるような気がします。日本人で、アメリカの大学でた知り合いは、日本の採用基準に合わず、本人もアメリカ的な思考で日系企業に魅力を感じなかったそうです。結果、アメリカで就職しました。文系院卒に枠は少ないのは事実ようです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.文系サラリーマンが営業以外で転職できる職種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系サラリーマンが転職できる仕事はありますか?営業以外で 会社のクライアントルートをまわるだけの仕事をしています。昇給がなく面白みがないです。大学同期はみんな昇給しているそうです。 昇給しそうな仕事ってありますか。
question_answer
11人

Q.文系で未経験でも中小でプログラミングスキルを身に付けて大手へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳大学四年生です IT業界を目指していますがプログラミングスキルはまっさらです。 情報系の学部でも理系でもなく、個人での学習経験もないです。 文系で本当に未経験だとSlerしか入れないと知りました。また学歴的にもいわゆる元請けや大手は正直難しいと思います… 仮に中小といわれるslerにいったあと、スキルを身に付けて転職するというのはよくあることですか? また転職するとしていわゆる大手slerやWeb系(できたら大手)に入ることは相当何か特別なものがないと難しいことでしょうか とても…
question_answer
8人

Q.やっぱり理系は最強ですよね?30代で文系職から理系職に移行はできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やっぱり理系は最強ですよね? 文系の人は営業職とか、経理とか専門スキルが着かないような職ですが、理系の人は専門職バリバリ(設計士、建築家など)で、何歳までも専門家として尊敬されますし。 私も学生時代から理系選んでおけば。。 30代から文系職(財務担当)から理系の仕事に変更は無理ですかね?
question_answer
7人

Q.3留して自己嫌悪が止まらないのですが抜け出す方法はありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
陰キャ留年Fラン文系ヲタコミュ障なので4にたいです。 現在大学3回生でほぼ留年が確定しています。ここから人生を巻き返せる気がしないです。 もう何もしたくありません。 留年確定してから授業は真面目に受けていますが、もはや意味を感じません。 インターンシップも行く気になれません。 もう本当に何もしたくないので自。を考えています。 全て自業自得だということは理解出来ています。 留年確定したのは授業を受けなかったからです。 大学が面白くなかったのは自分が面白くしようとしなかったからで…
question_answer
7人

Q.考えや目標が固まっていない高校二年生はどうやって進路を決めれば良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校2年生、ENFP(広報運動家)です。 進路に困っています。(文系です) 小学校の時は絵が好きだからというのと本が好きというので小説家になりたい、とかその本の絵を描く仕事をしたいと思っていました。 中学生の時は絵も本も好き、という考えは変わりませんでしたが、少し離れ気味?で将来こうなりたい!とか思っていなくて正直何も考えていなかったです。 今、高校生で絵の高校に通っているのですが、なんて言えば良いのでしょうか、描くのは好きなのですが、他の人より情熱が足りないと感じます。 比べてしま…
question_answer
6人

Q.文系新卒でITエンジニアになるにはどの職種に進むべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在文系大学所属の3年生で、就活中です。 将来プログラミングを書くエンジニアとして、自分で勉強をするのを前提に、転職など見据えた際には、新卒としてどういった業種に進むべきでしょうか。 また、こういった業種は力が付きにくいといったご意見もございましたら是非お聞かせ願いたいです。
question_answer
6人

Q.GMARCHの文系でも就職できる高収入な職業は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学受験を控える高校三年生の男子です。 志望大学はGMARCHなのですが、GMARCHの文系学生は9割が営業職に就くと聞きました。しかし、一日中のデスクワークや営業はあまりやりたくありません。 そこで、プログラミングを学ぼうか悩んでいるのですが、文系からのプログラマーやエンジニアは収入が低いと聞きました。 将来、AIによって仕事が減少することも考え、自分のアイデアを生かした職に就きたいと考えています。 文系からでも就くことができる高収入で、上記の条件にあう職業は何かありますか? とてもわ…
question_answer
6人

Q.文系出身者でもシステムエンジニア(SE)はなれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系出身で、システムエンジニアはなれますか?理系と比べると有利不利はありますか?よくブラックと聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 27歳学卒で職歴なしはやばいですか?これは、親元から独立できないヤバイ人ですか?
question_answer
6人

Q.AI時代が来ると文系の職業(営業など)が無くなるのは本当ですか?

jobq2493978

jobq2493978のアイコン
AI時代が来ると、文系の職業が無くなると聞いたのですが、本当なのでしょうか? 現在文理選択が迫っている、中堅国立以上の大学を狙っている高一です。 文系(経済学部)に行くつもりでしたが、理系(工学部)に言った方が良いのでしょうか?
question_answer
6人

Q.文系女子でITスキルゼロでもSIerでSEの仕事をすることはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系女子でITスキルゼロです。sierの会社でSE職で3社から内定を頂きました。金融専門のNTTデータの子会社と、独立系の会社から2社もらっています。福利厚生、給与などを考えると、データの子会社かなと思うのですが金融システム開発はつらいからやめとけと言う意見も周りからあります。sier業界を志望している時点でどこもつらい道は通るのは承知な上ですが、、、 正直文系でスキルゼロなので、自信がないです。 みなさんの意見をお聞かせください。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録