ユーザー名非公開
回答6件
年齢にもよりますが、キャリアビジョンが不明確なら尚更正社員で粘った方が良いと思います。自分の納得感と周りの評価は別です。気にすることはありません。特に最近のコロナ禍では尚更粘るべきです。 参考程度ですが、自分は今大手と言われるところにいますが、正社員辞めてからここに来るまで丸10年かかりました。もちろんアルバイトしてました。
正社員の方が絶対いいですよ やりたいことがあっての非正規雇用です どんな仕事がしたいかわからないとのことですが、興味のある業界や職種は全くのゼロでしょうか? ゼロからは何も生まれません 少しでも興味の持てるものを見つけましょう 逆にやりたくない仕事から消去法で考えてもいいかもしれません
正社員として戻る企業のレベルによって異なるかと思います。 能力や経験を要求されず年収も少なく、求人案件では一般的に敬遠されるような会社であれば、正社員採用はあるでしょう。 但し、給与などの条件や労働環境は・・・という感じです。 私は新卒で1社目の会社に就職をしましたが、1年経過せずに退職をしました。 そこから正社員に戻るまで、4年近く時間を要しております。 これまた企業によって異なりますが、私の在籍する会社だと1年以上無職の場合には書類選考で全て落としています。 ちなみにパートやバイトをしていても落としています。これはバイトやパートを職歴にカウントしていないためです。
パートやアルバイトをする必要あるんでしょうか。 正社員として色々経験していけば良いと思いますが。 転職活動中にお金のために仕方なくパートやアルバイトするのはアリかと思います。
年齢、職種、スキルによります 誰にでもできる仕事の経験だけならば年を重ねた分マイナスになります
資格取れば良いんじゃないですか。コンサルタント会社がよく実力の無い社員を評価するために、会社が言う事を聞くコンサルタント会社へ依頼するなんてこともありますよ。 私の勤務先も、予算を見積もる仕事なのに簿記の資格すら合格できない人が大勢いますからね。そういった方は作業資格は持っているんですが、それは作業のためのものなので全く役に立ちません。だから、そういう人の見積もりは赤字になりやすく、黒字になった実績が見た感じ無いのです。