大手SIerと、金融機関でデジタル人材になるのでは、どちらが需要がありますでしょうか。
22卒の就活生です。
現在、【大手SIer】と、【金融機関でのデータサイエンティスト職】をメインに就職活動をしております。
【大手SIer】だと、従来のシステム開発のスキルがメインになると思うので、転職に有利なスキルは身につかないのではないかと危惧しております。
【金融機関でのデータサイエンティスト職(部門別採用)】だと、金融知識と、データ活用の2つのスキルが身につくと思っております。特に、メガバンクはデジタル変革真っ只中ですので、DXプロジェクトに関わった経験は、他の会社に行っても役立つ力だと考えております。
三井住友銀行の、デジタライゼーションコースにエントリーしようと考えております。
こちらに関して、いかが思われますでしょうか。
学生目線の意見で勘違いしている点も多いかと思われますので、ご意見いただきたいです。
回答3件
こういう質問は受かってから考えなさいよっていうのが本音...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらコンサルファームでDXのコンサルをしてます > DX...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら金融系で生きていくつもりがあるなら金融系でいいと思いま...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら