search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
2.13
people

20人以上が登録

Q.中央労働金庫か地銀に就職するなら将来的にどちらが良いでしょうか?

ユーザー名非公開

現在22卒として就活をしている大学生です。 現在中央労働金庫と関東圏の上位地銀(最上位クラスではなく四季報で一応上位地銀と表記されていました)に内定をいただいています。 まだ上記2社より志望度が高い企業の選考が残っているのですが承諾期限が迫っているのでどちらかには承諾しようかと考えています。 もしこの2社から選ぶとしたらどちらにしますか? 私個人としてはどちらも将来性の面で厳しいと考えています。 また将来転職しようと思ったときに、潰しがきかないのではという不安があります。 特に労働金庫の方は営業相手が個人のルート営業になるので力はつきにくいと考えています。 地銀の方は統合がますます進み今後数十年を想像できません。 第一志望の業界、企業には手が届かず現在の選択を迫られています。 全部自己責任ですが、少しでも明るい未来に向かって進んでいきたいため先輩方の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答0

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
2.13
people

20人以上が登録

その他(金融/保険)

中央労働金庫に関連するQ&A

すべて見る

Q.第一生命基幹業務職A型と京都中央信用金庫の総合職ならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒です! 第一生命基幹業務職A型と京都中央信用金庫の総合職から内定を頂き、迷っている状態です。 2社とも制度や休日に関しては申し分なく ライフワークバランスがとれ悪い噂はあまり聞かないのでこれといった最終的な決め手がないです。 みなさんならどういう理由でどういう選択をされるのか相談させて頂きたいです。
question_answer
2人

Q.大阪信用金庫と住友生命営業職だったらどっちにいきますか??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒女です。 大阪信用金庫と住友生命営業職だったらどっちにいきますか??
question_answer
1人

Q.日本セーフティー株式会社の評判は?勤務実態を知りたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。 気になる求人がありましたので、ご質問させて頂きたく、ご連絡させて頂きました。 現在私は携帯販売職を8年勤務しております。 気になる求人は日本セーフティ株式会社松山支店です。 どのような勤務実態なのか詳しくお伺いしたいと思います。
question_answer
1人

Q.コインチェックの年収はどれくらい?昇給の期間や給料は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仮想通貨に興味があるのですが、コインチェックのエンジニア以外の年収はどのくらいでしょうか? 昇級はどれくらいの期間で上がり、いくらくらい上がりますか? 必要なスキルや経験は何かありますか? ご助言いただけたら幸いです!
question_answer
1人

Q.イー・ギャランティは年収が高いと言われる企業だと思うのですが、実際いかがでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社を検討している者です。 イー・ギャランティについて総合職の年収と仕事の多忙さ、待遇の満足度が知りたいです。 また、2019年度までの平均年収が500万円前後であったのに何故いきなり2020年度で2400万円まで上がったのかを知りたいです。 どちらか片方だけでも私にとっては有り難い情報ですので出来れば教えて頂きたいです。
question_answer
1人

Q.日本取引所グループの営業職の年収が1000万超えるって本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本取引所グループの営業職として転職を考えています。 今は損保の営業を担当しています。ノルマは簡単に達成できるくらいの営業のスキルはあり、営業には自身があります。 ただそれが収入として反映されません。 大体500〜600万くらいです。 ですので営業職としてそれなりの対価を支払ってくれる企業に行きたいと考えています。 そこで見つけたのが日本取引所グループでした。 営業職だと平均年収が1000万を超えていることだったので興味があり質問しました。ご存知の方いましたらご回答お願い致します。
question_answer
1人

Q.地方銀行から内定をいただいたのですが就職浪人するか迷っています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】1浪1留、現在早慶文系の学部生で、就職活動中です。内定は地方銀行が一社あるのみです。ちなみに留年した理由は、病気等ではなく、サボりで単位が足らなかったためです。 【聞きたいこと】就職留年(or浪人)するべきか迷っています。 オープンワーク等を拝見すると今の内定先の評価は低く、また地銀という将来性の無さや、そもそも私は別に金融業をやりたいわけでもなかったことを考えると、この内定先でいいのだろうかと不安になっています。 ただもう1年留年するとなったら周りより3歳上になるわけで、今より就…
question_answer
17人

Q.人間関係で仕事を辞めるのは私が弱いからなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行の一般職で新卒で入社し2年目です。 率直に問題を申し上げますと、人間関係、特に理不尽な上司の要求に耐えられなくなり、仕事を辞めたいです。 ですが、家族にはせっかく大手に入ったんだからもうちょっと頑張ってみたらと言われてしまいました、、 人間関係で仕事を辞めるのは私が弱いからなのでしょうか?
question_answer
8人

Q.地銀に将来性が無いと言われているのは何故ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
良く地銀の将来はヤバイというような内容の話を聞くのですが、具体的にどうヤバイのでしょうか? それとも、ヤバイのは信憑性の無い話なのでしょうか?
question_answer
7人

Q.銀行は将来なくならない?将来性のある仕事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行員の将来について。 私は文系の大学生です。最近の銀行の将来について興味があります。私は、IT化が最も加速していくべきなのは銀行だと思っています。ブロックチェーン技術やRPAが普及すれば、複雑な事務業務も効率かつ正確にでき、取引もネットで完結できます。融資も優秀なAIで判断できますし、ロボットトレーダーもあり投資信託などの運用も人より正確で早いのでいいと思います。このようなことを考えると、銀行員の数や支店はかなり少なくなると思いますが、銀行の役割自体はこれからも必要だと思います。これを踏まえ…
question_answer
6人

中央労働金庫のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録