ユーザー名非公開
回答2件
私も中途で入ってきた者から聞いた話ではありますが回答させていただきます。 その方は当初30分の予定でしたが、1時間弱の熱い面接を受けたようです。 やっと終わった…と思えば、違う面接官がミスマッチを避けるため何でも聞いてとフランクな雰囲気で話をさせたそう。 そして三木谷社長の本を読んで楽天を知って欲しい、社内公用語は英語だが、英語アレルギーでないか、等聞かれたようです。 やはり世界を舞台に戦っている企業ですので、中途とはいえ自走の力が問われるようです。自らがどのように考えて楽天を選んだかなど、しっかり言語化できるようにしていくべきなのかと思います。
楽天の元社員です。私は新卒なので中途で入社した上司から聞いたことをお伝えします。 まず、社風的にトップダウンの会社なので三木谷さんの本を読んだかどうか聞かれるようです。 あとはありきたりな質問だったみたいですよ。 ・今まで何をして何を学んだか ・楽天で何ができるのか ・どうして楽天なのか ・将来何がしたいのか といった感じです。 就活かよって上司は突っ込んでいましたねw とにかく一般的な準備をしておけば問題ないと思います。 ご参考までに。