ユーザー名非公開
回答4件
今回の退職理由については伝えても問題はないと思います。 但し、全てにおいて企業側に問題があったかというとそうではなく、質問者様にもこの様な事態を回避できた部分があると思います。 例えば、雇用契約書もつい先日渡されたとのことですが、催促して出させるもしくは出せないのなら入社を辞退するなど、色々とれたはずです。 色々な手段を取った結果が上記の質問につながるのかもしれませんが、企業によってはネガティブなイメージを持たれる可能性も十分あります。
おっしゃる通り今回の事態を招いたのは自身の就職活動に対する意識の低さが多分にあったとは 思っています。 そこについては面接でもおそらく指摘されるだろうとは思っていますが、指摘されてから自責の意思と反省を伝えるべきか退職理由の最後に自分にも問題があったと伝えるべきかという点に関してはどうでしょうか 退職理由に自責であることを折り込むと言い訳じみた感じが出てしまうような気がします
んー変な会社ですね。今後も色々、問題のありそうな会社です。若い時期は貴重です。付き合う必要ないです。雇用条件が合わなかったのでやめますでもいいですし、別の適当な理由で退職すればいいと思います。辞める理由を言う義務ないですし、2週間前に会社に伝えればいつでも労働契約は切れます。次いきましょう。