search
ログイン質問する
dehaze

Q.正社員で雇うのに最初は契約社員なのは切りやすくするためですか?

ユーザー名非公開

visibility 514
新卒して半年たったのですが、転職することになり、出されたオファーについてお伺いしたいのですが 「正社員として雇う前提ですが、一年目が契約社員となり、半年間が試用期間となります」 という文言についてです 正社員として雇用するのであれば、最初から正社員で雇い、試用期間を設けるべきだと思いますし、契約社員にする理由が他ならず「切りやすくする」しかないと考えています 皆様もし似たような条件が出された経験者の方、HRの方、ご回答お願いできませんでしょうか よろしくお願いいたします
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
数年前に、契約社員スタートで正社員登用ありで働いたことがあります。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

数年前に、契約社員スタートで正社員登用ありで働いたことがあります。 質問者様の仰る通り、契約社員で採用するメリットとして切りやすいこと、 能力を見て正社員にするか判断できること、といった雇用の調整弁という役割がございます。 しかしながら、契約社員で雇用された場合は労働契約に書いてあることが全てになり、 労働条件としてはかなり不利(契約満了で解雇する)になりますから、契約社員で働くのは全くお勧め致しません。 冒頭に書いた私の経験ですが、3年間正社員登用にチャレンジしたが社員になれずというオチでした。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そうです、働く側にとってはあまり良いとは言えないので、最初から正社員...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

そうです、働く側にとってはあまり良いとは言えないので、最初から正社員採用してくれるところ探すのをおすすめします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
企業側も資質能力は認めるものの、短期離職に対してリスクヘッジをしたい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

企業側も資質能力は認めるものの、短期離職に対してリスクヘッジをしたいという意味合いがありそうですね。 外資系なら結局は実力勝負。正社員でも切られるような気もしますが…

ユーザーアイコン
最近は割とよくありますね。 試用期間での解雇はハードルが高いので、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

最近は割とよくありますね。 試用期間での解雇はハードルが高いので、契約社員として入社させる形です。 会社側にメリットが強いのは間違いないです。 それを嫌だと思うか、それでも入りたいかと思うのはあなた次第です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社が契約をコントロールしやすいのは確かだと思いますが、直接的には自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

会社が契約をコントロールしやすいのは確かだと思いますが、直接的には自信のある人、期待に応えてくれる人にエントリーして欲しいのだと思います。まず契約社員で雇ったとしても、期待通りでなければ、契約解除したところで会社にとっては面接のコストも含めて損害のようなもので、本来契約を切ることを期待して採用するとは考えにくいです。そのまま正社員になってほしいものと思います。ですので、双方のために、期待に応えられるかどうか、募集要項や面接でしっかりと確認するのが良いと思いました。また、当たり前ですが、会社があなたの期待に応えられるかも重要ですので、逆に契約社員の期間にその当たりを見極めるなどしても良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.IT企業に第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?

jobq4366542

jobq4366542のアイコン
ウェブ業界の23歳社会人2年目です。 第二新卒枠で東証一部上場のIT企業から内定をいただいたのですが、正社員としてではなく契約社員としてのオファーでした。 第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?
question_answer
10人

Q.勤怠を間違っただけで派遣先から契約打ち切りになることはあるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近派遣として働き始め、現在テレワーク中です。 残業申請のミスによる契約打ち切りについて教えてください。 現在オンライン申請で勤怠管理をしているのですが、派遣会社から「私が残業に必要な事前申告を怠り勝手に残ってしまったために、派遣先から派遣会社へ直接クレームが入った」と厳しい注意を受けました。 「残業する場合は事前に申し出るように」との注意を先日派遣先から受けたのですが、その当日の退勤時間が定時より15分程度オーバーしていたため、注意を理解していないのではないかというクレームだったとのこ…
question_answer
10人

Q.月給14万円ほどなのですが仕事を辞めてしまった方がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無資格高卒で介護職2年と4ヶ月目の26歳男です。 契約社員で月に夜勤4回、フルタイムで22日働いて現在の給料は14万ほどです。 私自身、発達障害を持っているので非正規なのは仕方がないと諦めている面も有るのですが最近本当に人生これでいいのかな…?と考えてしまいます。 もういっその事、一旦仕事を辞めてしまった方がいいでしょうか? 辞める前にやるべき事はやろうと資格取得の講座に申し込んだり、自分なりの行動は取っているつもりです。
question_answer
9人

Q.派遣で働くメリットとデメリットを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
派遣のメリットとデメリットを教えてください 他の非正規雇用形態だと、バイトや契約社員もあると思いますが、派遣ならではのメリットデメリットを教えてください。
question_answer
8人

Q.コロナの中で転職は厳しいですか?活動を始めた方がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コロナ禍での転職のタイミングに迷っています。27才・事務職(契約社員3年目)です。1社目では広告系の会社でWebライター、2社目(現職)では事務職をしています。契約社員として働いて今3年経ちました。 国際交流に関わる仕事に就くのが夢で転職し、その夢は叶えられましたが、①お局からのパワハラがきっかけで体調を崩した、②細かい事務作業が苦手という2つの理由で別業種への転職を考えています。 ①については、お局からのいびり、無視がほぼ毎日あり、そのストレスで頭痛薬を飲み過ぎて慢性頭痛になりました。…
question_answer
7人

Q.仕事と子育てを両立しながらできる仕事はどういうものがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在子供が小さく、預け先がない状態です。 二年後には幼稚園に行くので、その辺りからパート等、短時間で働きたいと考えています。 子供がある程度大きくなったらフルタイムや契約社員、正社員を目指したいと思っているのですが、何かいい仕事はありますでしょうか?
question_answer
7人

Q.正社員より契約社員の給与が高くても転職はやめるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中の37歳です。 正社員と契約社員の二つの雇用形態を打診されています。 違いとしては ・正社員のみ退職金がある ・正社員は家族手当、住宅手当あり ・正社員のみボーナスがある ・正社員は60歳まで無期限雇用 ・正社員は管理職昇進あり ・契約社員から正社員への雇用形態変更は不可 ・契約社員は一年毎の契約更新 正社員の給与では生活が厳しいと話をしたところ、契約社員の話を打診受けました。 専門職としての契約社員であれば、ボーナスなしで比較すると年収ベースで150万円近く契約社員の方が…
question_answer
6人

Q.転職で正社員か契約社員になるならどちらがいいでしょうか?

jobq5079821

jobq5079821のアイコン
正社員と契約社員の二つの雇用形態を打診され、迷っています。 違いとしては ・正社員のみ退職金がある ・正社員は家族手当、住宅手当あり ・正社員のみボーナスがある ・正社員は60歳まで無期限雇用 ・正社員は管理職昇進あり ・契約社員から正社員への雇用形態変更は不可 ・契約社員は一年毎の契約更新 正社員の給与では生活が厳しいと話をしたところ、契約社員の話を打診受けました。 専門職としての契約社員であれば、ボーナスなしで比較すると年収ベースで150万円近く契約社員の方が多いです。正社員のボーナ…
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録