ユーザー名非公開
回答2件
現在4社目の者です。 履歴書等の資料を提出する際、現在の年収は書いていると思います。そこで、あまりにも選考中の企業にとって、質問者様の現在年収の方が高い場合、「うちにはその給料は出せないな・・・」となって、書類で落ちることがあります。もし、選考中の企業にとって、「高い給料を出してでもうちに来てほしい!」という人材であれば、面接に呼ばれます。つまり、面接まで進めば、年収水準は、現在と同程度は提示される可能性が高いです。 次に、質問者様から、面接時に「年収いくらですか?」と質問するのはやめた方が良いです。最終面接まで終わって内定が出てから、交渉するのが良いです。何故なら、最終面接まで終わらないと、質問者様に「入社する選択権」は無いからです。選考中は、あくまで評価される立場です。 もし、面接中に「どのくらいの年収を希望ですか?」と聞かれたら、「現在の年収以上です。理由は、自分のこれまでの実績から、御社の利益に貢献できる自信があり、また、市場価値としても同程度のオファーを他社から頂いているためです」のように合理性をアピールします。