search
ログイン質問する
dehaze

Q.40歳で経理アシスタント職に転職した際のモチベーションの保ち方は?

ユーザー名非公開

visibility 136
40歳でアシスタント職に転職してモチベーションの保ち方 40歳女性です。 前職は中小企業にて長年経理・総務職で働き、ある程度の役職にまで就いており幅広い業務をしていましたが 夫の転勤でやむなく退職し、最近前職と同規模のベンチャー企業で働き始め、やっと試用期間が終わる頃です。 現職は同規模とはいっても少数精鋭ですごく優秀で、すごい経歴を持っている方ばかりで、 私の業務内容も幅広く色々やっていた前職とは違い、特定の業務のみの経理アシスタントのような仕事になりました。 今までの経験があってこそアシスタントであっても今の会社に入れたのだとは思うのですが 同じ会社の方と比べてしまい、40歳になって振出しに戻ったような気持ちになって落ち込んでしまいます。 先輩方は基本的に優しく教えてくださいますが、一度で覚えられないことがあったりした時に「え?この前言ったよね」ということがあったりもして(責めているわけではなく、優秀な人達にとって一度言ったことをうっかり忘れるというのは信じられないというニュアンス)そのたびに落ち込んでしまいます。(一所懸命覚えようとメモを取ったりしていますが) この気持ちを消化するにはどうしたらいいでしょうか。 腐らずにこの会社で必死で頑張るのみ、と頭ではわかってはいるのですが、この中で頑張ってもどうせ一生アシスタントだし、と思うとなかなか気持ちがついていきません。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
「どうせ一生アシスタントだし」が良くわかりませんでした。むしろベンチ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border1

「どうせ一生アシスタントだし」が良くわかりませんでした。むしろベンチャーの方が人の配置は柔軟だと思ってました。自分の力ではアシスタントから脱却できない、という意味でしたら、冷たいようですが、きちんと結果を出してください、です。足りないものがあれば、努力して克服してください。

ユーザーアイコン
現在4社目の者です。 質問者様は、役職や給料などの待遇も上げていき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border0

現在4社目の者です。 質問者様は、役職や給料などの待遇も上げていきたい想いがある、ということを前提にさせて頂きます。まず、採用されている時点で、能力・業務経験的には必要最低限はクリアしています。そして、担当業務として、特定領域の経理アシスタントを命じられたということは、会社としては、その難易度の仕事をやってほしいと考えているということになります。 同僚が優秀ということは質問者様も感じてらっしゃるということなので、もし、キャリアアップを目指す場合は、上のレベルの仕事をしている同僚と同じ水準のスキルを身に着けるべく、自己研鑽や業務経験を積む必要があります。まずは、指示された仕事を期待水準以上に対応できるようにして、会社から「もう少しレベルの高い仕事にチャレンジしてほしい」と言ってもらえるように努力するのみです。 ベンチャー企業はそういう環境です。がむしゃらに仕事に没頭するメンバーを多数揃えないと、すぐに倒産してしまいます。役員クラスと一般社員やアシスタントでは、給料水準も大きく異なると思います。 人間関係が良好であれば、もう少し頑張ってみて、相手に悪気は無くても、プレッシャーが厳しいようであれば、もう少し緩い環境の会社の方が合っているかもしれません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.経理はこれから先仕事がなくなっていくのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経理はこれから先仕事がなくなっていくのでしょうか? なんでもAIで自動化で仕事がなくなっていくと聞きますし、かなり不安に感じるのですが… 仮に経理で今後もやっていくのであればどのようなスキルを身に着けたり、どういった行動をしていくのが良いのでしょうか?
question_answer
8人

Q.営業での経験を経理として活かせる点ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キャリアプランとして営業からの経理を考えています。管理部門に行く前に実際に現場を知ることが大切だと考えたからです。営業での経験を経理として活かせる点ってありますか?
question_answer
6人

Q.総合職として新卒入社予定なのですが、希望の配属先になるはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年の者です。来年4月から入社する会社が総合職であり、来年1月に勤務地、配属先(部署)が決まるみたいです。希望する部署、勤務地に配属されるには、どうすればよろしいでしょうか??管理部門(特に経理)に興味があるのですが、今のうちに簿記を取得することでアピールになりますか?
question_answer
5人

Q.穏やかな人が多い業界はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験で経理職につくために日商簿記2級の勉強をしながら転職活動を進めていますが、「穏やかな人が多い業界」はあるのでしょうか。また、具体的にどういった業界が多いのかをご教授願いたいです。
question_answer
4人

Q.「一般的な経理知識」とはどれぐらいのレベルを指すのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 5年間一般職として営業事務や購買事務、マーケティング事務の経験を積んでまいりました。 簿記三級、ビジネス会計検定二級を保有しています。 【聞きたいこと】 一般職に求める一般的な経理知識とはどの程度のレベルを言うのでしょうか? これまで一部の経理業務(支払業務、売上集計、仕入原価管理、予算管理、与信管理など)を経験しており、 簿記三級、ビジネス会計検定二級を保有、簿記二級学習者している場合該当しますか?
question_answer
4人

Q.将来経理職につきたいのですが長期インターンではどのような会社にいけばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】次大学2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 長期インターンに行こうと思っています。 将来経理職につきたいと思っているのですが、どのような企業やジャンルの会社にいけばいいとかありますか? 関西で探しています
question_answer
4人

Q.経理で入社したいと考えているのですがおすすめの業界はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。現在、就職活動を行っており経理部門を志望しています。事務職、特に経理で入社する場合、おすすめの業界などはありますか??
question_answer
4人

Q.業界トップクラスの経理に内定をもらったのですが「大手企業に就職した」と言っても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から業界1.2位の大手の地方工場の経理職として採用されたのですが これは世間一般的な大手企業に就職したと言ってもいいのでしょうか? 一般職の地方工場勤務ということで大手正社員の給料などは参考にならないですか?
question_answer
4人

Q.人事・経理・エンジニアの中で、会社の存続に必要な職種は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以下の中で、会社の存続に必要な職種は何でしょうか? 人事 経理 エンジニア
question_answer
3人

Q.経理や財務職はレッドオーシャンとブルーオーシャンどちらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経理や財務職はレッドオーシャンですか、ブルーオーシャンですか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録