search
ログイン質問する
dehaze

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

visibility 16329
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答50

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年収、金銭視点でで勝ち負けを判断すべきではない 子供の頃、一生...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

年収、金銭視点でで勝ち負けを判断すべきではない 子供の頃、一生懸命貯めて買ったゲームソフト クリスマスにもらったミニ四駆 誕生日に買ってもらったゲームボーイ とても嬉しかった記憶があります 今なら欲しいと思ったらすぐに買いますよね? 当時よりお金を持った今、好きなものを少し我慢すれば買えるはずです。 あなたはその時より幸せですか? 勝ち負けとは、あなたの人生の受け入れ方を表しているのです。 幸運を祈ります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
慰めが欲しいのか、ケツを叩いて欲しいのか分かりませんが、ここで質問す...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

慰めが欲しいのか、ケツを叩いて欲しいのか分かりませんが、ここで質問すると言うことはあなたは少なからず年収にコンプレックスがあるのでしょう。であれば年収を上げる努力をしましょう。 ちなみにここで自分の年収をひけらかしマウントを取ってくるような方にはならないようにしましょう笑 あなたは少なからず彼らよりも正直で素敵な方です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
負け組かどうかではなく、その年収の生活に満足しているかどうかではない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

負け組かどうかではなく、その年収の生活に満足しているかどうかではないでしょうか。 満足していない、もっと年収を上げたい、と考えるのであれば、年収が上がるように行動を起こせばよいだけです。年収は、能力よりも業界と職種で決まるので、資格取得や転職である程度は改善すると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
公務員は常に600万円くらいの年収でしょうか、でも、勝ち組とはとても...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

公務員は常に600万円くらいの年収でしょうか、でも、勝ち組とはとても思いません。飲んで忘れちゃおう。ただ、健常者で、4年正社員で働いていて、年収300万円以下、手取り240万円以下なら、能力や余裕と鑑みながらになると思いますが、色々考えても良い時期かもしれません。

ユーザーアイコン
平均年収って、どうやって出しているのかは知りませんが、若い頃は気にし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

平均年収って、どうやって出しているのかは知りませんが、若い頃は気にしましたね!(笑) どおあがいても、平均年収なんて稼げない! それがね… 有る歳を超えると… あれ? 平均年収って… いつの間にか… 楽勝に超えてる! って、なりますよ! どんなカラクリがあるのかな? あくまでも平均ですから、自分の生活が成り立つだけの稼ぎがあれば良いと考えています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
負け組とは、何に負けたということでしょうか? 私は平均年収の数倍で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

負け組とは、何に負けたということでしょうか? 私は平均年収の数倍ですが勝ち組と思った事はありませんが常に今より上を目指すようにしています。 人間性やビジネスマンとしては、必要とされる存在になれる様に成長し続ける事が大切ですので頑張って頂ければと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1000万以上の年収がありますが、働いてる時点で負け組です。不労所得...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

1000万以上の年収がありますが、働いてる時点で負け組です。不労所得だけで生きる人の前にはみんな負け組です。気にせず、頑張っていきましょ( ´,_ゝ`)プッ

ユーザーアイコン
こういう回答を見ると、必ずどっかに『私は◯◯◯◯万円ですが』ってあり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

こういう回答を見ると、必ずどっかに『私は◯◯◯◯万円ですが』ってありますね。 大丈夫です。400万円の37歳男がいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 負け組とは言えません。年齢により大きく変わります。それに平均と言っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

 負け組とは言えません。年齢により大きく変わります。それに平均と言っても不労所得者やホームレスも含まれていないと思うので、、、、 ただ一つ言えるのは家族がいて、子供2人(2人とも私立大学)ではかなりのきついと思います(奨学金を使わない前提)  当方は北海道で一軒家で車2台。高校生(私立)、大学生(私立)で世帯年収900万でそれなりの生活が出来ます。子供達は自宅から通学。  やはり子育てするなら600万は欲しい所です。

ユーザーアイコン
勝ちか負けかは本人の気持ち次第かと思います 豊かさという視点で言え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

勝ちか負けかは本人の気持ち次第かと思います 豊かさという視点で言えば、都会なのか地方なのか、独身か家族持ちか、家族持ちなら共働きかでも変わってきますし

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代です。 私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。 たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。 一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。 みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか? 人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに…
question_answer
60人

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
50人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.年収1000万は勝ち組ですか?大したことないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今まで私は年収1000万円を達成すれば勝ち組だと思ってました。 しかし、成功された方の話しをYouTube等で聞いていると、年収1000万に達するまで多大な苦労が必要であることがわかります。 また、大金を手にしても幸せを得られるかどうかは別の話しであることとも気づきました。 みなさんは年収1000万が勝ち組だと思いますか?年収が1000万あれば幸せだと思いますか?
question_answer
39人

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
39人

Q.世帯年収が900万でも仕事をした方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳の主婦です。 独身時代はバリバリ働いてきたのですが、結婚して世帯年収が現状900万円あるとわかりました。 正直そんなになくても生きていけるので、私が契約社員かパートになっても良いのかなと思っています。 ただ、周りに似た環境だった人がいないので、契約社員やパートになる、年収が下がることで気をつけなければいけないこと(税金、ライブイベントなど)があれば教えて欲しいです。
question_answer
38人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録