ユーザー名非公開
回答3件
「ろくに」という言い方はやや攻撃的な印象を受ける人がいるかもしれないので、控えた方がいいでしょう。 給与の高さは一概には言えないです。年収200万円台の人もいますし、1000万をゆうに超える人もいます。それは、本人のスキルレベルや会社のポジションによります。未経験者がプログラミングスクールで勉強して入れるのは、多くのケースで年収的には下の方のポジションです。そこから努力してキャリアアップ転職や独立できる人は収入を増やしていけますが、それはどの業界でも同じだと思います。 資格については、正直いろいろありますので、質問者さんがご存じないだけだと思います。ただ、業務占有資格なわけではないので、必須ではないのは確かです(たまに、〇〇資格を持っていること、が現場配属の前提となるところはあります。セキュリティ監査等高度な資格は採用時に求められる会社もあります)。 この流れがいつまで続くかは読めません。20年続いても驚きませんし、5年後に一部のサービスプロバイダー以外が斜陽化してても驚きません。
他の方も回答されている通りですが、ITエンジニアを一括りで給与が高いと判断するのはITエンジニアの皆様に失礼だと思いますよ。
言葉遣いが良くなかったです。 一般的にITエンジニアさんの給料が高いとはおもっています。 いや私は低いとか貧乏自慢は望んでいません。