jobq2969700
回答7件
IT業界(SIer、元請けレベル)で転職希望者の面接も担当している者ですが、経験なしでは残念ながら(少なくとも私は)書類の時点でお断りをします。中途入社に期待するのはスキルだからです。スキルはITスキルは当然ですし、年齢によってはマネジメントスキルも見ます。
元エージェントです。 もう少し詳細に教えてもらえないとアドバイス難しいですよね、、、 そして、この内容見ただけで業界のことほんとに何も知らないのだろうなとバレてしまいます、、、 頑張ってくださいね!
業界の事は、知りません。自宅でPythonで物理演算をグラフ化したり、Java、HTML、C言語等を学んできましたが、工学部で学んだ物理学、数学を使ったプログラミングができたらと思っています。キャリアを積み上げ、上流工程にも関わりたいと思ってます。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT業界は、どの会社も教える気がなく未経験には冷たく、業界経験者は応募者1に対して求人7という状況です。そして、実際に転職する・転職できるかどうかはともかく、常に転職は意識します。この前提を頭に入れていただく必要があります。 SIerとかゲームとかWeb系とかありますけど、それらの中での動きにもそれなりの難しさはあるわけですが、それはIT業界全体の外とのハードルの高さに比べたら全然小さいです。 自己PRは「自宅でPython・C言語・Javaやってます」で十分です。 未経験OKなんて会社は、だいたいロクなことにならないですけど、それでも1年くらいブラックな環境で「ひどいもんだな・・」と思いつつ過ごして、勉強会などの社外の活動をして情報を集め、転職活動をする感じではないでしょうか。 ひどいって言うけど、空調の効いた部屋でアーロンチェアに座って、知ってる人としか会話しないで14時間過ごすのは、物理的・身体的にはできないことではないです。主に心が大変なわけではありますけど。
今すでにお勤めの会社があるのであれば、その業界の業務を理解して、その知識を元手に上流工程をメインにやっている会社に入るのが近道だと思います。あるいはお勤めの会社の社内SEになるのも手かと。