ユーザー名非公開
回答10件
まず、こんなに貴社の採用に関する詳細条件を公開してしまって大丈夫ですか?探し方によっては社名まで絞り込みできそうなほど書かれてしまっていますが、HRとしていかがかと。投稿を削除するか編集した方がいいと思います。 また、具体的に「何が辛いのか」が書かれておらず、採用条件の説明に紙幅を割いてしまっているのでアドバイスしかねます。要はできそうもないことをやれと言われ続けており精神的なプレッシャーがあるとか社内の風当たりがキツいとかで言いたいことはあってます?もしそうであれば、貴方の感じている悩みを相手に伝えるために採用条件の厳しさを詳細に書き連ねる必要性はないかと
採用活動しているが、思うように採用できない。社内で詰められるから辛いってことでしょうか。ご自分でどうにもならない部分、特に会社の待遇は変えることはできません。また、待遇の悪い会社に人は来ません。即転職一択ではないでしょうか。 トイック920は、魅力的です。例えば英語も武器に違う分野も挑戦してみてはいかがでしょうか。文面からも非常に真面目で慎重な方と思います。メンタル崩されたのは、今のお考えや環境は、合わないという教えでもあります。 20代30代前半で、今メンタル含め健全でしたら、即動くべきかと感じます。
採用コストをかけない会社に良い人材は集まらないと思います。他で雇ってもらえないか、すぐ辞める人が多そう。 過去にメンタル病んだ経験あるんですね。お辛かったですよね。今はその時の精神状態に近いですか?もし自分の中でSOSを出していると感じたら、短期間休職して休養して、改めて転職するか継続するか考えたらいいと思います。病んでる時はマイナス方向しか考えられないですし。 ただ、冒頭に戻りますがその会社はなんだかなあ、というのが正直な感想です。
国立の教育大学を卒業で、TOEICのスコアも高く、複数のIT資格もお持ちなので、継続的に学習する能力は高いとお見受けしました。現在の仕事は、得意な仕事内容でしょうか。在籍年数は気にせず、転職活動をすれば採用してくれる会社はあると思いますので、まずは転職サイトに登録して、転職エージェントから求人票の紹介をしてもらったりしてはいかがでしょうか。
転職しかないな、人事としての仕事に魅力があるならまだ改善の余地はあるのでしょうが。。。 それだけのスペックがありながら、なんでその会社に入ったのが疑問です。
ご年齢はよくわかりませんが、採用条件を見るに、あまり企業として発展性がないように思います。 エントリーが3倍に増えても採用が増えないのはやはりその採用条件のためだとお考えでしょうし、実際そうなんでしょう IT系はもともと流動性の高い業界ですし、派遣系のソフト会社はそれほど経営レベルが高くないのは暗黙の了解ですから、転職してもそれほどマイナスにはならないように思えます
そういう困難な状況下で考え抜いて行動して結果を出せたら自信もスキルも付きます。今の会社に入ってしまったことが失敗したと考えるのか、チャンスと考えるのか。すべては自分の選択。