search
ログイン質問する
dehaze

Q.希望年収を伝える際に最大年収はどこまで伝えていいのですか?

ユーザー名非公開

visibility 342
希望年収の伝え方について。想定年収が300〜500なのですが、業界未経験職種経験ありで、最大年収はどこまで伝えて良いものでしょうか? また伝える際の良い言い方も併せて教えてほしいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
客観的に評価可能な数値である必要があります。 一番わかりやすい(一...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border2

客観的に評価可能な数値である必要があります。 一番わかりやすい(一般的)のは現行給与ですよね。 現行給与より高い金額を提示する場合、その差額が何なのか? が客観的説明できて、妥当だと思わせられたら良いと思います。 (想いとか意気込みとか主観的なものが入らないように)

転職は基本的に現職給与をベースに考えるか、 会社に給与テーブルや階...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border1

転職は基本的に現職給与をベースに考えるか、 会社に給与テーブルや階級などが整っていれば、そのテーブルに合わせて提示されます。 なので希望年収は現年収をベースにお伝えするのが一般的です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
>どこまで伝えたら良いか 年齢、経験(未経験とはいえ、活きる経験が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border1

>どこまで伝えたら良いか 年齢、経験(未経験とはいえ、活きる経験があれば増額されます)、現職の給与ベースで検討されればよいかと思います。 >伝える際の言い方 基本的には現職+αで提示いただくのが良いかと思います(下げられる交渉を踏まえ) また、未経験でも給与を上げたい場合は、他社未経験でも給与を高く提示してくれる業界を受けてください(コンサル、営業など)。 そこで高めの給与を提示してもらい、入社したい本命の会社に「他社でこの金額だったので、同程度を希望」と伝えて頂くと良いと思います。(他社を受ける時間があれば、ですが) 人事も経営者も正直、面接ではどの程度の給与が妥当かわからず、勤め先の給与か他社の提示給与を参考にせざるを得ません。上記の方法であれば比較的給与を上げやすいです(私も上記で500万ぐらい上がりました)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年収交渉については、その企業の給与テーブルや賞与額にもよるので難しい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border1

年収交渉については、その企業の給与テーブルや賞与額にもよるので難しいですよね。 現職より上の額を狙いたい場合は、その根拠を述べないと難しいと思います。例えば営業職なら「前職でA社との付き合いがありましたので、御社に入社しましたらA社にアプローチを図り新規契約に繋げますので…」といったようなイメージです。 ちなみに私の場合は、応募前に予めその企業の掲げている年収テーブルを確認します。 同じ職種の募集でもA社は350万円~、B社は400万~、C社は450万円~など企業によって様々なので、給与をたくさん出してくれそうなC社を第一志望に狙います。

求人票の上限年収は、経験者や同業、同職種などの即戦力の人のMAX提示...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border0

求人票の上限年収は、経験者や同業、同職種などの即戦力の人のMAX提示額です。未経験であれば、現職と同額が達成できれば良い方です。普通は未経験は下がります。 希望年収を伝える際に現在より上の額を言う場合は、会社にどう貢献(利益をもたらすか)できるかアピールして納得してもらう必要があります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
基本的には前職の給与を基準にするのがよいと思います。想定年収は経験者...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border0

基本的には前職の給与を基準にするのがよいと思います。想定年収は経験者をベースにした金額となるので、未経験であれば現行年収を提示するのが良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.退職の旨を会社に伝えるタイミングって?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしており、 いくつかの会社で面接が進んでいます。 転職経験者の方に質問です。 退職の旨をどのタイミングで会社に伝えましたか?また、どのタイミングで伝えるのが適切ですか?
question_answer
14人

Q.会社や上司に転職活動する旨を伝えるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を考えていますが、転職活動の時間が取れません。 某広告代理店に勤めています。 休日も仕事があり、休みが取れません。 会社や上司に転職活動する旨を伝えるべきでしょうか? 伝えてしまうと、実質退職したいことが伝わってしまうので、 もし転職活動がうまくいかなかった時に会社に居づらいのです。
question_answer
5人

Q.管理職に部下がアドバイスをするために上手い伝え方はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
所属している会社は業界の中で1,2を争う大企業であり、名前もよく聞く会社なのですが、年に何度も人事体制がころころと変わり、名称も頻繁に変わり、そのたびに社内のルールが大なり小なり変更となり、変わったルールが明示されず、言った言わないの話でトラブったり、誰もやり方が分からず手間取ったりして困っています。 ルールを作ること。 明示すること。 それを全体に共有すること。 が大事であることを、何とか角を立てずに管理職に伝えたいのですが、どうすればいいでしょうか。 正直、率先してルールを張り出し…
question_answer
4人

Q.社会人二年目ですが、円満に退職する秘訣は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職の旨の伝え方について質問です。 現在社会人二年目ですが、キャリア実現のため仕事の傍ら、転職活動を行い、内定を頂く事にいたりました。 入社日は10月1日となっており、現在の会社に伝えなくてはならないのですが、どのような経緯で方法で誰に伝えるべきかお教えいただけますでしょうか。 また、お世話になった恩義も感じており、出来るだけ遺恨の残らない形で伝えたいのですが何かアドバイスをいただけますか。
question_answer
4人

Q.ビジネスの場面でどんな伝え方をしていますか?どのように自分の意見を伝えていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ビジネスの場面で相手に物事を伝えたいときにうまくいきません。 日常の生活では滞り無く話すことができていると思うのですが、一方でビジネスの場面でとなるとかなり難しいです。 難易度が上がったようには思わないですが、やはり日常生活とは違うようであまり意見を言えなかったりします。 何故、ビジネスの場面では物事を伝えるのが難しくなってしまうのでしょうか。 皆さんはどのような伝え方をしていますか?
question_answer
2人

Q.転職活動中ですが、勤務時間の希望の伝え方はどうしたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしている独身女です。 気になっている会社があるのですが、勤務時間の希望の伝え方で悩んでいます。 サイトに掲載されている時間帯が2つあり、片方が1時間半早く上がれるようになっています。 朝は7時半に家を出て、帰宅は19時頃になりそうです…。 私は、家でゆっくりしたいので短時間勤務の方を希望したいのですが、特に理由もなく短時間を希望するのは、働く意欲がないと思われるでしょうか。 他の人より先に上がるのにも気を使います。仕事内容は魅力的に感じているだけに悩んでいます。 皆さんのご意…
question_answer
2人

Q.転職を考えています。務めている会社にはどういう風に伝えるのがよいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を考えています。 すでに務めている会社にはどういう風に伝えるのがよいのでしょうか? 最も穏便に、かつスムーズに業務を引き継いで退職するにはどれくらい前から上司に相談しておくべきなのでしょうか。
question_answer
2人

Q.転職活動中なのですが、内定辞退の良い伝え方を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定辞退の伝え方について 転職活動中なのですが、内定を頂いたところが幾つかあり、そのうちの一社に決めて、他の会社の内定を辞退することになりました。 回答期限は頂いているものの、辞退する際に穏便にすませて、禍根を残さないいい辞退の意の伝え方を教えて下さい。
question_answer
1人

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
71人

Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代です。 私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。 たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。 一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。 みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか? 人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに…
question_answer
60人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録