ユーザー名非公開
回答3件
まずは内定おめでとうございます。いろいろな方の意見はあると思いますが、私なら③を選ぶと思います。私自身就活をしたときの最大の軸がやりたい業界かどうかだったためです。あと、総合職ならもしかしたら最初の頃は店舗配属もあるかもしれませんが、ずっとということはないのではと思います。
私も同様に③ですね。 元々ご自身がエンタメを軸に就活をしてきたとのことで①は除外。 (昨今のコロナもあり旅行業界の将来性は見通しが暗すぎます) となるのは②か③ですが将来的な転職の可能性で考えると③がベストになります。 ②のアニメ業界は職種がかなり限定的なので、転職を考えた場合には他の業界へ移る事が困難です。 一方の玩具業界であれば総合職ということで様々な経験を積ませて貰える可能性があり、将来エンタメから別業界に興味が移った際に転職の可能性が十分にあります。 また、上場企業であることからコンプライアンスがそれなりにしっかりしているという場合が高く、 入社後に変な事での退社(パワハラ・セクハラ等々)の可能性が低くなります。
たくさんの内定、しかも異なる業界からということで結果が出てよかったですね。おめでとうございます! 私も③が良いとおもいます。ベンチャーは初任給は高いですが、昇給が難しかったり、残業代が固定で込みになっているので、実際は③のような上場企業で残業が多い月に残業代が時間に応じてもらえる会社の方が月給が多くなることもよくあります(残業が少なければもちろん、その月の月給は30万円より少ないですが) 将来の転職も考えると、好きな業界ということと、新卒で上場企業に入社しているという点は、評価されますので③が個人的にはオススメです。 ①でも、たとえばベンチャーの売上アップに貢献したり、何かしら数字の実績を具体的に示せるレベルで成果を挙げれば転職でアピールする材料にもなりますが、会社が倒産するリスクや人不足で広く浅く雑用ばかりの仕事になってしまったりするリスクもあるので、ベンチャーを選ぶ際はしっかりと情報収集することを勧めます。