ユーザー名非公開
回答2件
職種はコンサルだと仮定します。I側の立場で回答します。 まずIBMのコンサルは基本的に修行の場だと思ってください。IBMのいいところは国内外大企業とのパイプとそれによって得られる経験の場が豊富なことです。一方収入面は他のコンサルファーム(Big4やACN)と比べ低いです。新人の頃はあまり差はないかもしれませんが、30歳頃から差がついてくると思います。あとIBMのいいところは外コンの割に低評価者への対応が緩いところかもしれません。Up or OutやUp or Elsewhereの文化は他のファームほど厳しくない印象はあります(厳しかった時代もあったのですが近年はかなり緩くなりました)。 転職についてはIBMは人材輩出企業ですので、IBM→ACNやIBM→Big4に行く人はたくさんいます。逆は少ないです。ただしコンサル業界に入るならば転職は当たり前ですので、どちらの会社に入ってもいつかは転職することになるでしょう。IBMの方が格下なので、IBMから始めた方がステップアップしていく楽しさはあるかもしれません。逆にEYから始めた場合、もしついていけなかったらキャリアダウンしか道がなくなることは頭に入れておくといいかもしれません。 新人教育ですが、IBMはかつては半年、最近は3カ月程度の研修期間があります。ただ、コンサルの人は研修なんてくだらねーと言う人が多いので気にしなくていいと思います。逆に会社に教育してくれという人はコンサルには向きません。 副業はIBMは上司を通じて人事の許可を得れば大丈夫です。黙ってやってる人もいる気がします。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。