ユーザー名非公開
回答3件
行き先の事業会社次第かなと思います。コンサルのマネージャー程度から転職する場合に、相手が年功制の強い会社だと管理職の1つ下で採用される可能性があります。給与は当然大幅減です。第二新卒枠で転職するなら給与減の幅は小さいので精神衛生上良いような気もします。 個人的にはコンサルで成果を上げてパートナー、ディレクタークラスからエグゼクティブ転職を目指すのもありかと思います(早くて40代~にはなりますが)
第二新卒は新入社員としてゼロからやり直したい人向けです。それこそ、新卒の就職活動に失敗した人や職種を変えたい若い人にやり直すチャンスがあります。 マネージャーまでキャリアを積めば、もう転職で職種を変えるのは難しくなり、その代わりに専門性を活かして給料アップの交渉ができます。普通の転職はこちらです。
あくまでも一般論ですが、他の方も書かれている通り第二新卒は一般社員としての採用になりますため、年齢が新卒に近い人での採用となります。 一方のマネージャーとなると早くても20代後半。多くの場合は30代になっていますので第二新卒とマネージャーでの転職を比較した場合には年齢面で大きな違いがあります。 そして別の話として、(これも一般論ですが)未経験業種への転職は20代が有利(特に20代半ば)というのもあったりします。 まとめると、マネージャーまで待つと未経験業種への転職ハードルが高くなり、第二新卒だとあと数年以内に早々に転職する必要があるということです。