search
ログイン質問する
dehaze

Q.短期離職の会社が2社ある30代の男性は今の会社でまだ働いていた方が良い?

ユーザー名非公開

visibility 228
数か月でやめた短期離職の会社が2社ある30代の男性で、仮に現職勤務が2年未満(現在も勤務しているとして)の場合、今の会社はまだ働いていた方が良いでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
前職の在籍期間をどう考えるかは正直人によります。実際にあった話ですが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility41
favorite_border1

前職の在籍期間をどう考えるかは正直人によります。実際にあった話ですが、弊社の中途採用で1~2年で転職を繰り返している方を面接したことがありました。最初に面接した部門ではこれだと仮に入社してもらってもすぐいなくなってしまうなと思い、採用見送りとなりました。しかし次に面接した部門では猫の手も借りたい状態だったので採用となりました(弊社の場合1応募=1部門ではなく必要に応じて複数部門で面接をします)。 ですのでタイミング次第なのかなとは思います。一方で、前職の期間が短くて評価されることはないと思いますので、多分大事なのはご自身が転職にできるだけのスキルをきちんと身に着けたかどうかが一番大事かなと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
詳細が分かりませんが以下の様に仮定します。 ・短期離職の会社が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility41
favorite_border3

詳細が分かりませんが以下の様に仮定します。 ・短期離職の会社が2社で現在3社目(短期離職前に勤めていた会社は無い) ・短期離職の会社はいずれも6か月で退社 ・現職の3社目の会社を24か月目で退職を予定 こうして考えた場合、1社あたりの平均在籍年数は12か月でつまり1年です。 質問の意図が分かりませんが、転職を念頭に置いた場合には僅か1年ってかなり不利です。 まず30代以降の転職は厳しいとされていますが、それは業務経験やマネジメント経験の有無を問われるからです。 質問者様の場合、業務経験もなくマネジメント経験も無いと思われますので、厳しい言い方をしてまともな企業への転職はまず無理と思って良いでしょう。 可能性があるとすれば30代でも未経験OKな会社ぐらいでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何年したら転職すべきとかはなく、今までの経験で他の会社が欲しがるかど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility41
favorite_border2

何年したら転職すべきとかはなく、今までの経験で他の会社が欲しがるかどうかです。 今の会社で経験も積めて給料も上がっていくならわざわざ転職する必要もないですし、これから同じ会社にいてもこれ以上経験や技術を積めないと思うならキャリアを考えて早く転職すべきです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事は続けていた方が良いです。 また転職したいのであれば働きながら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility41
favorite_border1

仕事は続けていた方が良いです。 また転職したいのであれば働きながら転職活動すれば経済的にも困ることはないですが、それが困難な状況なのでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
はい、短期離職前の仕事経験はないです。 有難うございます。 それ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility41
favorite_border0

はい、短期離職前の仕事経験はないです。 有難うございます。 それでは現職何年したら転職を考えても良いでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
基本的には短期離職はプラスに評価されることはなく、良くてフラット、悪...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility41
favorite_border0

基本的には短期離職はプラスに評価されることはなく、良くてフラット、悪くてマイナスの印象になるかと思います。では短期離職はどのくらいの期間かというと、業界や人によっても違うかもしれませんが概ね3年以内と言われます。私は外資IT企業に勤めていますが、利益の出ないビジネスでも最低3年は続けますし、本国のエグゼクティブも大体3年で変わりますので、おそらく日本固有というよりはどこに行っても何となく切りのいい期間なのでしょう。 質問者さまはなぜ現職2年未満で仕事の継続を悩まれているのでしょうか。待遇に不満がある、仕事内容に不満がある、職場の雰囲気に不満がある、いろいろ可能性はありますが、その点を明確に書かれた方がより的確なアドバイスを受けやすくなると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代半ばの男性で年収800万円は普通でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ば男性で年収800万円は普通でしょうか?
question_answer
30人

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.30代でバイトしているフリーターはなぜディスられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳で、職種はフリーターです。性別は男です。バイトで稼いだ額で生活しています。 よく言われるのですが、30代でバイトで生活しているということはそんなにやばいんですかね。 普通に生活できていますし、誰とも結婚していませんし、親にも迷惑をかけてないです。 自分は結婚するつもりも予定もありませんし、何不自由なく生活できています。 が、世の中は自分のような人間を排他しようとします。 しかし、自分は誰にも迷惑をかけていないので、自分の生き方にとやかく言われる筋はないのではないか。と思い…
question_answer
21人

Q.30歳の平均年収はいくらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳の平均年収はいくらですか?
question_answer
19人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳で営業をやっているサラリーマンです。 これ以上自分が成長する気がしなくて、すでに後輩にも抜かされています。 こんな風に自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?
question_answer
16人

Q.30歳手前で将来が不安になって来たのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在出版会社に勤めているのですが30歳手前になって、漠然とこのままでいいのかと心配になって来ました。 私は新卒で入った会社から今勤めている出版会社にスカウトされて転職しました。 結婚もしてそこそこいい人生だと思っていたのですが、最近何をやっているんだろうって思い始めるようになりました。 特に私の周りには自分で居酒屋を始めた友人や、会社を設立した人が増えて来たので余計そう思うようになりました。 私自身は特にやりたいことがないので、始めたいこともありません。 漠然と不安になっている自分…
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.前の教育関係の会社に出戻りたい医療系で働く30代後半だがこの気持ちをどう整理するべき?

jobq7129237

jobq7129237のアイコン
前の会社に出戻りたい 【詳細】 長文、失礼します。 30代後半の男です。今年1月に7年正社員で勤めた教育関係の会社を退職しました。ひと月前からうつ病になってしまい、出社できない状態のまま自分から退職を申し出ました。 その後、心身は回復し6月から契約社員として医療系の会社で働いています。 転職して良かったのは、シフト制の前職に比べてカレンダー通りに休め、心身に優しい事。 その一方で、本当に転職は正解だったのかと自問自答してきました。休職して様子を見るという選択肢もあったのに、何故すぐに退職…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録