KKTRK
回答19件
新入社員でミスしまくってクビなら、社会人13年目でもミスすることがある自分なんかクビどころの騒ぎじゃないですね。 ということで、新入社員でミスしまくるのは当たり前ですし、社会人になってもミスなんて誰でもあります。人間ですから完璧な人なんかどこにも存在しません。 問題は回避できたはずなのにミスをしたりとか、一回起こしたミスを何度もすることです。
ないことはないですがあまり聞かないです。解雇するためには会社側も適切な指導を繰り返したけれども改善しなかったというエビデンスが必要です。 というかまだ1週間じゃないですか。半年たってもミスばかりなら悩みましょう。
1年目の新入社員に結果は期待していません。 今のうちにしっかり失敗して成長してください。2年目からはそうはいかなくなりますよ。 困るのは、多分こうかなと自信ないまま進めてしまうことです。理解できるまで質問するといいですよ。 せっかく就職したのだから、前向きに頑張って下さい!
横領でもしなきゃ何年目でもクビになることはできないように法律がガードしてます。まぁ新人にミスはつきものなので、やるうちに改善していけば良いでしょう。ただ2年目3年目にも成長が見受けられなければ出世見込みのないイマイチな仕事ばかり振られたりする可能性はあります。
ミスなんて誰でもしますよ。 ミスを隠蔽したり、ミスを恐れて何もしないサボり魔になったり、勤怠や対人関係の悪化こそが退職勧告に繋がります。 ミスを減らすための工夫、挽回するための頑張りがあれば、長期的には評価されますよ。
ないことはないですが、あまり聞きませんね。雇うのにお金がかかっているので、部署異動させて様子をみるといったところでしょうか。私の前にいた会社でそういう新人さんがいましたが、あちこち異動してました。 その子はメンタルが強かったのでそれでもがんばってました。
新入社員ならほぼないと思います。 よっぽど致命的なミスでない限り、一年目は多めに見てもらえます!頑張ってください!