ユーザー名非公開
回答2件
個人的には受けてみて、内定もらってから悩めばいいかと思います。シャープのことはわかりません。今は、中にいて採用の部署にいる人も、先のことはわからないのではないでしょうか。ある日突然「清算!解散!」ってこともあるんです。 企業理念や社風は10年ぐらいでゆっくり変化するものです。 業績は3年ぐらいで早く変化します。 一般的にはいろいろ専門知識を習って財務諸表読めるようになっても、40年いるかもしれない企業を選ぶのに数年しか見通せないものを見てどうするんだよ、という話になります。 しかし、今買収が進む企業って、今までのやり方は間違ってたと市場・社会からつきつけられてるようなものです。買収されれば経営陣の半分ぐらいは変わり、方針も大きく変わります。買収されなかったとしても、事業の一部を売却するなど、大きな痛い変化が伴うことになります。お金の余裕は社風にかなりの影響を与えます。 企業は消えても、厳しい状況を乗り切った同僚・上司は無二の戦友となりますから、なんともわからないです。ベンチャーで声がかかるのは、そういう背中を任せられる逃げない仲間ですし、日本の大手メーカーは優秀な人多いですから。
シャープの2チャンネルとか見ていないの?この手の企業では圧倒的にスレが伸びていることで有名だよ。何で伸びているかは、そういう企業だからだと思って間違いない。