kabe
回答3件
人事に相談しましょう。労働基準法を知っているはずですのですぐに上司に対し法律違反に抵触するため有給取得するように動くでしょう。 会社は有給取得は拒否できませんが、繁忙期などで取得時期の変更は行使できるのでここは職場と調整してください。 質問者様の相談内容から類推すると上司としては現場をどう運営するかに注力しており、 無知ゆえ(悪い表現ではなく、法律を知らないという意味で)によく聞く話です。 有給は2週間全て取得した方が良いと思います。質問者様の後に続く方が退職時に有給を全て消化できない事が通例になりまねません。
有給休暇は労働者の権利ですので使用に際して理由を伝える事も会社に許可を取る事も不要です。 一方でいつでも使えるという訳ではなく、有給を取る事で事業の正常な運営を妨げる場合には時季変更権という権利を会社側が行使出来ます。 今回の場合はまず人事へ相談することが先でしょう。