ユーザー名非公開
回答2件
https://www.jmitu-ibm.org/2023/07/8968.html この辺りをお読みになってご不安なのでしょうか? ご武運を…としか言いようが無いですが、 逆境は人間を成長させます。 可能性は無ではないでしょう。
可能性というか、(1)あなたが会社に対してやりたいことを伝えられたか、(2)伝えられた場合、うまくアサインできたかの2項目で考えるのが良いと思います。 (1)(2)ともにOKであれば、希望する部署に配属されるので配属されません。 (1)(2)のどちらかがNGで、かつTLS部門なるところに新人配属される空きがあれば配属される可能性はあります。 (私はTLS部門というところがどこか知りませんが・・・) https://www.jmitu-ibm.org/2023/07/8968.html 上記リンク先を見てのお話と仮定して余計なアドバイスを書かせていただきますと、日本IBMは一年目の新人には営業ターゲットはありません。二年目からです。 またオンコミッション制度になったところで、給料は逆に上がる可能性もありますし、そこの感じ方は人それぞれではないかと思います。特に若いとベース給料も低いのであまり大きな影響はないように感じます。 更にはっきり言いますが、日本IBMにおいて組合活動を熱心にしている人は、いわゆる「窓際」と呼ばれている人たちがほとんどです。外資系企業に所属して世間より高給をもらっておきながら、大した仕事もせず(できず)、年を重ねてもBANDを上げず(上がらず)、そのくせ会社にはもっとベース給料を上げろと文句を言っている寄生虫のような人々です。この寄生虫のような人々がリストラされると裁判を起こしてまで会社に居座るために会社の利益が圧迫されているということを、おそらく入社されたら質問者さんは理解すると思います。そういう人たちのことは気にせず、自分の実力を上げることに専念してください。