ユーザー名非公開
回答4件
転職活動4回したものです。 「お金も時間も大切で、転職の優先順位が決められない」という気持ち、ともてよくわかり回答させていただきます。 募集要項に書いてある、就業時間・残業時間・月収から時給を出して、その時給で納得する求人かどうかを考えると冷静に判断できると思います。 これはお金だけじゃなくて、20代の貴重な時間をどう使うかを考えられると思います。 参考になれば幸いです。
幸せになる為に、満足のいく生活の為に今の自分に足りない(補いたい)物事が何かを考えれば良いのかなと。 お金、時間、健康、仕事のやり甲斐、、、幸せになる為の指標や足りない物事って人や状況によって様々だと思います。 ちなみに私は最初の転職で「(家族との)時間」に重きを置いて転職し、次の転職で「お金」の為に転職しました。 今ご自身が何で転職しようとしているのか、その理由や置かれている状況を改めて見つめ直すことをオススメします。
うーん、、、これまでの自分の人生を振り替えって、どんな選択をして、それに満足しているか、とかで決めるとかですかね。 高卒とのことなので、とりあえず高校選択はしたことがあるでしょう。それはどうやって決めましたか?いくつか高校を比較検討しましたか?どんな基準でしたか?周囲に勧められたからですか?なんとなく? そして、その結果はどうでしたか?満足していますか?後悔していますか?それはなぜ? とかです。別に高校の選択以外で重要な選択をした記憶があればそっちでもいいです。 自分にとって必要なのはお金なのか、時間なのか、人なのか、環境なのか、分からなくなったときの考え方は二つあると思っています。(1)とりあえず過去を振り返って棚卸しする、(2)未来なりたい自分を想像してそれに近づく行動をする、です。 とりあえず上記は(1)をしたらどうかと言いましたが、(2)ができるならそっちを考えてみてもいいかもしれないです。
お金があればいずれ時間の余裕もできる時が来るので、お金を稼ぐ方をまずは重視してもいいのかなと思います。