ユーザー名非公開
回答2件
いわゆる院進ブルーですかね。それらの業界で院卒だから特別有利になるとか学卒より内定しやすくなるということはないです。その意味で、就活目当てで院に進むことはお勧めしません。 院卒になるメリットがわからないとのことですがそもそも院は就活目当てで行くところではなくて研究がしたいから行くのですよね。当然、研究に興味ないなら院に行くべきではないですよね。 院での専門性を生かした就職先が見つかることもあるので、結果論的にプラスになりうるかも、とは言えなくもないですが、元々興味がなければその専門職に進むことは選択肢に入ってこないでしょうし、ますますメリットがなさそうです。 休学して来年、もしくは海外経験や長期インターン経験後に再来年就活する、はいわゆる典型的な就留ムーブなのでオススメしないです。正直就職決まらなくて一年遅らせたんだろうな、と映ります。なんだかんだでストレート新卒が一番強いです。売り手市場なのでそれでも就職はできると思いますが。まあ院に行くと決めちゃったのですから院は出れば良いのではないですか?出て不利になるわけではないので
絶対に院卒がいいとおもいます。数字の動きを読むのに慣れていないと仕事にならないし頼られもしないと思います