ユーザー名非公開
回答3件
東急リバブルは何がやりがいにつながるかは個人個人違うと思いますが、頑張った分(予算)だけお金になって戻ってくるので常にモチベーション高く仕事ができていたと思います。 という感じで成長については気持ち次第だと思います。数字に関して詰められたり、契約が決まったら膨大な量の専門的な書類を終電まで作成したりとやる気があれば成長は出来るのかと思います。ただ相当な覚悟が必要だと思いますよ。上司からは本当の最初の最初だけ教えてくれるが少ししたら自分で考えろと相手にしてくれません。上司が誰になるかでだいぶ違うと思います。 なので、個人の裁量について大きいと思います。アシスタントの働き次第で、営業所の雰囲気を良くも悪くもという感じで、成績に影響してくると強く感じました。
ブラック企業です。一応、社内ではストレスチェックやコンプライアンスチェックのアンケート実施などもございますが、それに答えても全く意味はないですよ。パワハラもひどいですし、営業マンの残業時間もすごいですし、数字にも追われます。一応、パソコンも電源を入れた時間、閉じた時間も管理されていますが、パソコンを付けずに作業したり休日出勤なんてほとんど。それを正直に申告すると上司からのお怒りを頂くので隠れて仕事です。もちろん休日に上司からの電話やメールも必ずチェックしないとダメです。営業マンはiPadも支給されますが、休日もチェックしないとダメですよ。
ブラックと書いてる人いますが、働き方が悪いのでは? 効率よく働いている人にとって、なんのブラック要素もありません。 自分の働き方次第です。