ユーザー名非公開
回答1件
仕事の担当の質や量によって、残業する時間の個人差が有りすぎます。 仕事のやり方が悪くて長い人も確かにいるが、そうでない人も多く、 体裁を整えるために、個人で残業時間を調整していますね。 (サービス残業・休日出勤) システムや管理体制の改善をすれば、無駄な残業が減るように思えるが、全体としてその意欲がないです。 休日出勤などが多く、形式上の休みの消化が多いように思えます。 担当者毎に仕事を割り振り過ぎ、周囲の人間の協力関係が薄い為、 担当職務を重ね持ちする人と、担当がほとんどない人の仕事量のにムラがありすぎ、取れる人と取れない人の差が著しいといえます。 ホワイトとも言えませんが、ブラックとも言えないと思いますがね。