search
ログイン質問する
dehaze

Q.あるベンチャー企業から内定を頂きました。労働条件通知書の意味を教えてください。

ユーザー名非公開

visibility 386
【17卒】初めて内定を貰いましたが、労働条件通知書の解読に困っています。 こんにちは。 この度、選考中のあるベンチャー企業から内定をいただきました。 しばらくは就職活動を続ける予定ですが、勝負しているマーケットや事業内容、社長の人柄などあらゆるものに惹かれており入社意欲は高いです。 しかし、もし入社するのであればいただいた労働条件の意味をきちんと理解してから入りたいので、下記の通り質問させていただければと思っています。 ①基本賃金欄に「月給250,000円(時間外労働に補填される営業手当××円を含む)」と書いてあります。これはつまり、「何時間働こうが、営業でどんな成果を残そうが、一律25万円だよ」という意味でしょうか? ※営業手当の金額は隠してあります。 ②休日・休暇欄に「土曜日・日曜日、国民の休日、その他の会社の定める日」と書いてあります。これは、「完全週休二日制」と同じでしょうか?それとも「週休二日制」と捉えたほうが良いでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。内定おめでとうございます。 本来...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility66
favorite_border0

小さな会社を経営しております。内定おめでとうございます。 本来、面接というものは、契約条件を交渉する場であり、それをいちいち確認する場です。 ここで何と答えがあっても、そうでない場合があるのです。 営業職なら特に、細かい但し書きも含めて条件はきちんと疑問点を残さず、どういう意味なのか「常識的には」とか「普通は」とかではなく、契約の内容を確認しましょう。 更に、残念なことですが労働条件は書面に何が書いてあっても、それを遵守しない会社が多く、簡単に約束を破ります。会社が約束を守らなくても、何もできないことも多いかもしれません。 ただ、自分が偉くなったときには、相手の立場が上でも下でも法律と約束は守りましょう。 貴殿の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結論、どちらもその会社に直接聞いた方が正確です。なので参考程度にして...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility66
favorite_border0

結論、どちらもその会社に直接聞いた方が正確です。なので参考程度にしてください。 で、1に関してですが、さすがに残業代は別途支払わなければならないので何時間働いても、どんな成果が出ても固定というのは法律的には問題ありそうな気がします。 2に関しては完全週休二日制で良いかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定承諾前に雇用条件通知書を貰えないのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾前に雇用条件通知書を貰えないのは普通ですか? 先日面接を受けた会社から内定を頂きました。 しかし雇用条件通知書は書面で送付するらしいです。 年収などの条件を聞けばメールで教えていただけるのですが、雇用条件通知書は書面で送付されるので内定承諾期間に間に合いません。 一般的には内定通知書に労働条件を記載してあると思うのですが、貰えないため不安で内定承諾するか迷ってます。
question_answer
9人

Q.年俸制のみなし残業代に関して教えていただけませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
残業代について教えてください。 中途入社で年俸制です。(所定労働時間8時間/日、40時間/週) 入社当時の労働条件通知書には、 ①みなし残業代として月○時間分を含みます。 ②時間外手当は、時間外労働の時間数に応じて支給します。 とあるのですが、給与明細の残業代の項目は毎月0円となっています。 この場合、残業代は基本給に含まれていると認識してもいいのでしょうか?? (月給制社員の方は、残業項目に金額が入っています。) また、毎日始業時間(9:30)前に清掃の時間があり、8:50までに出…
question_answer
4人

Q.アルバイトで採用後、雇用契約書などが来ません。このままでいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
11/1に、アルバイト(と思っています)で採用されました。 しかし、11/11に至るまで、 雇用契約書はもちろん、労働条件通知書も渡されていません。 試用期間(明示・明言なし)終了後に渡されるものなのでしょうか? このままで、いいのか不安になります。 私が応募した媒体に記載されていた事項=労働条件の明示 ということなのでしょうか? どなたかご教示願います。
question_answer
4人

Q.内定承諾するまで労働条件を提示してもらえないがどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【内定承諾するまで労働条件を提示してもらえない。どうしたらいいか?】 現職に在職中で転職活動をしております。 この度企業から内定のお電話をいただきました。内定通知書と労働条件通知書を郵送またはデータ等書面でいただくことはできないか伺ったところ、 「お電話で内定承諾をいただいたのち、当社で条件説明の機会を設け、その場で書面締結をいただくかたちになります」とのご回答でした。 こちらの企業には新卒採用のサイトしかなく、想定年収等も新卒用での記載のみです。私は未経験採用ではなく、経験者としての…
question_answer
4人

Q.労働条件が違うという退職理由を面接で伝えても印象は悪くならない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21卒の者です、退職理由の伝え方についてお聞きしたいです。 在学中に内定を頂いた会社なのですが、理由も伝えられず入社時期が7月まで延期される、それにも関わらずインターンと称して5月からアルバイト待遇で働くことを半ば強制され社員と同じ仕事をアルバイトの給料でさせられる、つい先日渡された雇用契約書で有期雇用契約としての入社だと発覚(面接や求人情報では一切伝えられなかった)、伝えられていた月給が固定残業代込みであることも同じくその時に発覚しました このほかにもおかしなことはありますがこれらを退職理…
question_answer
4人

Q.契約社員が契約更新したくないとすることはできるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】有期雇用の契約社員です。新規事業の担当者として入社しました。採用時は最短1年後に海外現地法人での正式雇用に切り替わると案内されていますが、海外現地法人はまだまだ体制構築ができていませんので、いつ海外に行けるのかが不明確な状況です。日本法人の正社員登用も社内規定上、実務経験が3年で、満たしていません。 【聞きたいこと】契約社員の労働条件通知書に、契約の更新について、「更新する場合があり得る」と言う記載がありますが、従業員側が更新したくないと言うことも可能ですか? ネットで検索しても会…
question_answer
3人

Q.雇用契約書や労働条件通知書を貰えず求人票の記載とも相違が多くあり退職したいが退職理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職してもうすぐ4ヶ月になります。 働く前、初出勤日とその後暫く催促しましたが、未だに雇用契約書や労働条件通知書を貰えません。 何度催促しても、渡したよ?とかそれって絶対渡さなきゃいけないの?とまで言われてしまい、さすがにイライラしてしまいました。(大人気ないです) 先輩に相談をしたところ、求人票では賞与、昇給ありと書かれていたが、全く無い事がわかりました。 土日も休めるのかを面接時に聞いた時は土日休みも可能だし、連休も可能だと言われたのですが、それも嫌な顔をされます。有給も使えず(先輩が使…
question_answer
2人

Q.労働条件通知書を面接で頂いても落ちることもあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
二次面接で労働条件通知書をいただきました。 給与も提示されてる額で良いかなど詳しく聞かれました。 労働条件通知書を面接で頂いても落ちることもあるのでしょうか?今採否の連絡を待っている状態で気になり質問させていただきました。
question_answer
2人

Q.入社初日で職場を辞めたいのですが流石に無理?労働条件通知書をくれません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社初日で辞めたい場合、どうすればいいでしょうか? 転職活動中に内定を貰い、初日を終えたのですが某転職サイトから掲載内容に齟齬があると連絡を受けて掲載停止を食らっていたり、 雇用契約書はおろか労働条件通知書も貰っていません。 入社前に誓約書など貰った際に労働条件通知書をほしいと言ったところ、 まずは試用期間用の労働条件通知書を渡し、試用期間を終えた後に再度労働条件通知書で条件を通知するとのことで面接時に口頭で話していた金額を貰えない気がしてなりません。 (そもそも試用期間中の労働条件通知書…
question_answer
1人

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録