ユーザー名非公開
回答2件
去年まで富士通で働いていました。 富士通は福利厚生が非常に悪いです。 ただでさえ悪い福利厚生が、どんどん改悪されています。 福利厚生の代表として、社員寮と家賃補助が挙げられますがどちらも最悪です。 ・社員寮 原則3年まで。実家から90分圏内の人は入寮資格なし。 寮には集合寮タイプとマンションタイプがあります。 集合寮タイプは月9000円。マンションタイプは月15000円 集合寮タイプは、非常に古いです。 武蔵中原など、富士通が拠点としているエリアに多いです。 部屋は和室6畳で、トイレ風呂は共用。風呂は大浴場です。 昔は和室6畳に2人住んでいたらしいです。その名残でクローゼットなど2個づつ備え付けられています。 あと昔は寮で食事が振る舞われていたらしく、食堂部屋もありますが、いまは使用されていません。 とにかく古く、私のいた寮ではゴキブリも毎日のように見かけました。 また門限もあり、外泊するときは事前に申請しなければいけません。 社会人が生活する場とは思えませんね。 マンションタイプは、マンションを会社が借り上げて、3LDKを3人でシェアするタイプです。 同居人との相性さえ問題なければ、集合寮よりは遥かに快適です。 ・家賃補助 まず、寮に1年以上いないと補助を受ける資格がもらえません。 つまり実家が90分圏内の人は、永遠に家賃補助はもらえません。 気になる額は最大で月1.5万円です。はっきり言って非常に少ないです。 最大でというのは、更に条件があります。給料の何%(忘れました)を超えた分の家賃しか補助してもらえません。 節約しようと安いところに住んだら家賃補助が減らされるということです。 そして、何よりきついのは、満30歳までしかもらえないということです。 富士通は年功序列ではないので、30歳でも初任給と大して変わらない人も大勢います。 その中で少ないとはいえ家賃補助がなくなると、生活は本当にしんどいです。 私の場合、30歳で、額面24万円でした。手取りで18万くらいです。 そこから家賃、光熱費を捻出すると、あまり贅沢はできないですね。 残業代で稼ぐしかありません。 富士通の福利厚生は大手企業としては最低レベルですので、期待しないほうが良いです。
富士通の福利厚生のうちの一つで、自己啓発を金銭的に援助してくれる制度ができました。1年で1万2千円です。次年度への繰越はありませんが、英語の教材や自分が高めたい技術の支援本などを無料で入手することもできますし、健康増進のためのジム通い費用にあてることもできます。非常に有難い制度だと思いますね 後は就業時間後は特に干渉されないのでプライベートな時間はそれなりに作れますね。勿論仕事に対する慣れもあるとおもいますが、働きやすい会社であると思いますよ!